昆布と鶏スペアリブのこっくり煮込み

Garbo
Garbo @cook_40050916

出汁をとった後の昆布を使って美味しい一皿。鶏のスペアリブと大根と一緒にコックリ煮込むと昆布に旨味がしみてうま~。
このレシピの生い立ち
出汁を取ったあとの昆布を使って何かできないかと考え、鶏スペアリブとコックリ煮込んだら美味しい一皿になりました。ご飯とぴったり。

昆布と鶏スペアリブのこっくり煮込み

出汁をとった後の昆布を使って美味しい一皿。鶏のスペアリブと大根と一緒にコックリ煮込むと昆布に旨味がしみてうま~。
このレシピの生い立ち
出汁を取ったあとの昆布を使って何かできないかと考え、鶏スペアリブとコックリ煮込んだら美味しい一皿になりました。ご飯とぴったり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 出汁取った後の昆布 100G
  2. 鶏スペアリブ 10本
  3. 大根 1/3本
  4. * 醤油 小匙2
  5. * 甜麺醤 小匙1
  6. * 酒 小匙2
  7. * 黒こしょう 少々
  8. 生姜 ひとかけ
  9. カップ1/2
  10. カップ2/3
  11. 醤油 大匙2
  12. みりん 大匙1
  13. 砂糖 小匙2
  14. 黒酢 大匙2
  15. 塩(加減をみて) 少々

作り方

  1. 1

    鶏スペアリブを*の調味料に漬ける。
    昆布は一口大に切る。

  2. 2

    大根は一口大の乱切りにして15分ほど下煮しておく。ざるに上げて水気を切っておく。

  3. 3

    厚手鍋にサラダ油を熱しスペアリブをこんがりと焼く。

  4. 4

    鶏が焼けたらつけ汁の残り、大根、昆布、生姜を加え、酒以下調味料をすべて加えて蓋をして弱火で15分煮る。

  5. 5

    黒酢を加え更に5分ほど煮たら火を止め少し煮含ませる。

  6. 6

    器に盛る。わけぎのみじん切りとゆずを添えると彩と香りがいいです。

コツ・ポイント

出汁を取った後の昆布は捨てずに冷凍保存すると重宝です。佃煮の他に料理の主役にしちゃいましょう。柔らかく煮るコツはお酢を入れること。そして煮えたら最低10分は煮含めると味がなじみ昆布がとっても柔らかくなり、格段と美味しくなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Garbo
Garbo @cook_40050916
に公開
24時間いつも美味しく食べること考えてます!
もっと読む

似たレシピ