鮭とがんもどきのあご出汁キノコ餡掛け

☆にあ☆ @cook_40035292
カリッとした鮭のムニエルとがんもどきのトーストに、トロ〜りとしたあご出汁キノコ餡の食感が美味しい、秋の味覚のレシピです♪
このレシピの生い立ち
あご出汁のキノコ餡が美味しいと聞いて、考えてみました。
カリッとした食感と合わせたくて、がんもどきのトーストを考えたのですが、鮭が美味しそうだったので、ムニエルにも掛けてみる事にしてみました。
キノコと鮭で、秋らしい惣菜になりました♪
作り方
- 1
えのき茸は石づき部分を取り除き、1/4に切り、椎茸も石づきを取り、スライス。
人参は皮を剥き細切りにしておく。 - 2
鮭の切り身の両面に塩、コショウをして、小麦粉を茶漉しでまぶし、余計な小麦粉を叩き落とす。
- 3
フライパンに油を熱し、鮭を皮目を下にして入れ、中火で2/3くらい色が変わるまで焼き、裏返してフライパンに蓋をし、火を通す
- 4
鮭を焼いてる間にがんもどきをトーストし、お皿に盛り付ける。
- 5
フライパンに水200ccを熱し、沸騰したら、野菜とあごだしつゆを入れて中火で煮る
- 6
人参が柔らかくなったら火を止める。
沸騰している時、アクが出たらすくって取り除いておく。 - 7
片栗粉と水をよく混ぜ、火を止めたままのフライパンの中をかき混ぜながら、片栗粉水を入れ、ダマにならないように混ぜ合わせる。
- 8
再び中火にかけて混ぜ、汁が透明になり、トロミがでてブクブクと泡が立ったら火を止める。
- 9
お皿に盛った鮭のムニエルとがんもどきのトーストに掛けて、出来上がり。
青菜を飾ると見た目もアップ♪
コツ・ポイント
ムニエルやトーストが冷めないよう、野菜や魚の下処理をしておき、ムニエルを焼いてる間にトーストし、鮭を焼き上げたら、直ぐに餡掛けを作れるようにしておきましょう。
手早く餡掛けまで作るのがポイントです♪
似たレシピ
-
-
-
めっけもん♪トマトづくし!あんかけがんも めっけもん♪トマトづくし!あんかけがんも
"トマトがんも"なんて初めて♪そのまま食べても美味☆チーズがとろ~り!トマトのあんをかけて・・・トマトづくし#トマト めっけもん広場 -
-
節約&ヘルシー♪がんもどきの山菜あんかけ 節約&ヘルシー♪がんもどきの山菜あんかけ
お出汁たっぷりのがんもどきに、とろとろ山菜ミックスの餡をかけました☆ジューシ&とろとろ&ふわふわのがんもどきの煮物♡ 愛と癒しを届けるキッチン🍀 -
-
-
-
-
がんもどきのキノコ餡かけ、柿デザート添え がんもどきのキノコ餡かけ、柿デザート添え
鉄分豊富ながんもどきと青梗菜を煮込み、キノコの餡をかけました。鉄分吸収に効果的なビタミンCを含む柿のデザートを添えて。 ■GAITO -
ひろうす(がんもどき)の豆あんかけ ひろうす(がんもどき)の豆あんかけ
今が旬のえんどうまめで和風のあんをつくって、柔らかく煮たひろうす(がんもどき)にかけました。色鮮やかで、優しい味のお料理です。まーめちゃん
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18235887