鮭とがんもどきのあご出汁キノコ餡掛け

☆にあ☆
☆にあ☆ @cook_40035292

カリッとした鮭のムニエルとがんもどきのトーストに、トロ〜りとしたあご出汁キノコ餡の食感が美味しい、秋の味覚のレシピです♪
このレシピの生い立ち
あご出汁のキノコ餡が美味しいと聞いて、考えてみました。
カリッとした食感と合わせたくて、がんもどきのトーストを考えたのですが、鮭が美味しそうだったので、ムニエルにも掛けてみる事にしてみました。
キノコと鮭で、秋らしい惣菜になりました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 鮭の切り身 1枚
  2. 塩、コショウ 少々
  3. 小麦粉 大さじ1
  4. オリーブ油(またはサラダ油) 大さじ1
  5. がんもどき 1個
  6. 餡掛け
  7. 椎茸(小) 4つ
  8. えのき茸 1/4房
  9. 人参 1/2本
  10. 200g
  11. 片栗粉、水 小さじ2
  12. くばら あごだしつゆ 大さじ2
  13. 飾り
  14. 豆苗など 少々

作り方

  1. 1

    えのき茸は石づき部分を取り除き、1/4に切り、椎茸も石づきを取り、スライス。
    人参は皮を剥き細切りにしておく。

  2. 2

    鮭の切り身の両面に塩、コショウをして、小麦粉を茶漉しでまぶし、余計な小麦粉を叩き落とす。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、鮭を皮目を下にして入れ、中火で2/3くらい色が変わるまで焼き、裏返してフライパンに蓋をし、火を通す

  4. 4

    鮭を焼いてる間にがんもどきをトーストし、お皿に盛り付ける。

  5. 5

    フライパンに水200ccを熱し、沸騰したら、野菜とあごだしつゆを入れて中火で煮る

  6. 6

    人参が柔らかくなったら火を止める。
    沸騰している時、アクが出たらすくって取り除いておく。

  7. 7

    片栗粉と水をよく混ぜ、火を止めたままのフライパンの中をかき混ぜながら、片栗粉水を入れ、ダマにならないように混ぜ合わせる。

  8. 8

    再び中火にかけて混ぜ、汁が透明になり、トロミがでてブクブクと泡が立ったら火を止める。

  9. 9

    お皿に盛った鮭のムニエルとがんもどきのトーストに掛けて、出来上がり。
    青菜を飾ると見た目もアップ♪

コツ・ポイント

ムニエルやトーストが冷めないよう、野菜や魚の下処理をしておき、ムニエルを焼いてる間にトーストし、鮭を焼き上げたら、直ぐに餡掛けを作れるようにしておきましょう。
手早く餡掛けまで作るのがポイントです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

☆にあ☆
☆にあ☆ @cook_40035292
に公開
簡単でヘルシーに美味しく♪この食材、どうやって美味しく食べようかな、と考えてる時が一番楽しいです。最初は自分のためのレシピメモとして書き始めました。そのうち、自分のレシピを試した方々からつくれぽを頂いて嬉しくなって新しい楽しみが出来ました。このキッチンの創作レシピを試した方に、料理って楽しい、美味しくできた!って思って頂けたら嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ