❤️夫イチオシ!餃子で元気モリモリ♪

ティータイム
ティータイム @cook_40062783

疲れている時こそ〜
食べて元気になろう♪
母の餃子に
スープを加えました
風邪対策に…
週末ホットプレートで♪
このレシピの生い立ち
母は餃子の皮もタネも手作りでした

私は皮まで作ってられない!
よりジューシーにするべく、
夫の意見でスープを入れてみました

どこの餃子よりもおいしいと言ってくれます♪

❤️夫イチオシ!餃子で元気モリモリ♪

疲れている時こそ〜
食べて元気になろう♪
母の餃子に
スープを加えました
風邪対策に…
週末ホットプレートで♪
このレシピの生い立ち
母は餃子の皮もタネも手作りでした

私は皮まで作ってられない!
よりジューシーにするべく、
夫の意見でスープを入れてみました

どこの餃子よりもおいしいと言ってくれます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

80個分
  1. 豚肉ミンチ 350g〜400g
  2. ニンニク(みじん切り) 2〜3片
  3. しょうが(みじん切り) 親指の半分位
  4. キャベツ(1センチ位の長さ) 5枚
  5. ニラ(みじん切り) 1束
  6. ★A(お湯250 cc ウェイパー大さじ1をしっかり溶いてから醤油とオイスターソースを大さじ1ずつ 酒大さじ2を加えてね!)
  7. B(お好みでAに加えて下さいね〜ホタテのスープの素大さじ1
  8. ゴマ 大1
  9. 黒酢と辣油をmixしてつけながら召し上がれ♪(お子さんにはお酢だけね〜♪)

作り方

  1. 1

    ミンチには塩を必ず!
    3本指で2回塩振り♪
    ボールに白い脂がつくまで
    しっかり練ります
    手袋してやってます♪

  2. 2

    ミンチ肉だけで練ってから
    (→ここ絶対大事!)
    Aを加えます
    最初は一気に入れずに
    ゴムヘラなどで混ぜながら♪

  3. 3

    合計3〜4回に分けて
    お肉に調味料を吸わせます

    私は木のスプーンで混ぜています

  4. 4

    最後に味をコーティングする意味で
    ゴマ油を大さじ1入れます

    このごま油は香りの良いものを使うと
    より美味しくなります♪

  5. 5

    できた餃子のタネを休ませます
    ラップをして冷蔵庫に!

    (この時間を使って
    野菜を洗ったり切ったりします)

  6. 6

    みじん切りにした
    野菜のボールと
    豚ミンチ+Aを並べますね

  7. 7

    出来上がった餃子のタネがこちら♪

  8. 8

    大判の薄めの皮で包みます

    餃子のボールを時々でいいから
    下から混ぜてね〜
    (調味料が肉から離れないように〜)

  9. 9

    竹ざるに餃子を置きます
    (下には安いお盆を置いてる)

    キッチンペーパーを水で濡らして
    餃子の皮が乾かないようにね〜

  10. 10

    餃子を焼きましょ!

    餃子高さの3分の1の高さにお湯!
    蓋して中弱火7分

    26㎝フライパンに
    4つずつ2列ベスト

  11. 11

    タイマーに頼らず
    音を聞いてね

    水分減るとパチパチ音に!
    蓋外して中火に
    水分飛ばして♪
    ここで焦がさないでね〜

  12. 12

    カロリー気になるけど〜

    ゴマ油を出来上がり直前、
    フライパンの蓋を取ってから
    回し入れると香りがいい♪

  13. 13

    ★餃子の焼き方★
    餃子底を少し焼く→お湯投入
    これスタンダード

    私は手抜きで最初にお湯派
    タイマー鳴るまで餃子包み中

  14. 14

    何もつけずに食べてみて♪
    スープが溢れますよ〜

    塩分しっかりついてるから
    黒酢だけにつけて召し上がれ♪
    (+辣油)

  15. 15

    ★オイスターソースなくて
    醤油大さじ2
    入れてもOK!

    ウェイパーの代わりに、
    「香味ペースト」絞ってもOK!

  16. 16

    ♥6/26 87個分
    ミンチ300g
    キャベツ240g
    (半分から外葉3枚残す)
    ニラ1束
    えのき35g
    白葱45g

  17. 17

    追記 8/25

    水分が多いので、
    竹ざるのご用意がない方は、
    フライパン1回分を包んだら
    すぐに焼いて下さいね!

コツ・ポイント

①豚ミンチに塩して練る
②豚ミンチに味付け濃い目に
③Aは1度に入れないこと
④餃子は焼き方命!
音が変わったら蓋外して水気を飛ばす

⑤フライパンにビッチリ並べない
⑥焼くまで濡れたキッチンペーパーを
⑦包んだら竹ざるに置く(母直伝)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ティータイム
ティータイム @cook_40062783
に公開
医食同源(*^_^*)おいしくて簡単、健康にもいいレシピが好きです。今は昔、新婚時代、朝日新聞日曜版でクックパッド佐野社長インタビュー記事を拝読→夢中で切り抜いて登録しました(*^_^*)仕事にも余裕が出てきた40代。脳トレ兼ねて、2015年1月初レシピUP!家族に母や私の料理を残したい。料理のバトンをつなげます(=´∀`)人(´∀`=)よろしくお願いします♪♪♪
もっと読む

似たレシピ