静岡のなます 落花生入り

ジェニたそくくぱと
ジェニたそくくぱと @cook_40032652

コクがあって美味しいですよー。サラダ感覚でたくさん食べます。
このレシピの生い立ち
静岡ではなますにピーナッツを入れます。ばあばが昔から作ってくれたレシピです。

静岡のなます 落花生入り

コクがあって美味しいですよー。サラダ感覚でたくさん食べます。
このレシピの生い立ち
静岡ではなますにピーナッツを入れます。ばあばが昔から作ってくれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

どんぶり1杯分
  1. 大根 15〜20センチ
  2. 人参 1本
  3. 落花生 2つかみくらい
  4. 1カップ
  5. 砂糖 大さじ5
  6. 小さじ2

作り方

  1. 1

    大根は丸にスライスしてから千切り。人参は縦にスライスしてから千切り。スライサーより包丁の方が美味。約2ミリの厚み。

  2. 2

    千切りした大根と人参にそれぞれ小さじ1ずつ塩を振り混ぜておく。私はまな板の上で放置してます。

  3. 3

    落花生をむく。むき終わった状態で2つかみくらいになる量で。

  4. 4

    落花生をから炒りする。弱~中火でじっくりと。絶えずヘラで動かして焦がさない。焦がすと出来上がりの色が悪くなる。

  5. 5

    少しでも色がついてきたと思ったら取り出す。すぐに色がついてしまうので弱火でじっくり。出来上がりまで真っ白の状態が良い。

  6. 6

    ミキサーまたはジューサーで撹拌。やや粒が残る程度。やり過ぎるとピーナッツバターになるので注意!

  7. 7

    撹拌した落花生と、酢と砂糖を混ぜる。

  8. 8

    千切りした野菜から水が出るので、かたーく絞って水気を切り、甘酢ピーナッツの中に混ぜ入れる。

  9. 9

    良くかき混ぜて、数時間寝かせる。酸味が和らぎ、味が馴染んで美味しくなる。完成。

コツ・ポイント

好みですが、刺身のツマの2倍くらいの太さにするとザクザク食べられて美味しいです。落花生のから炒りで美味しさが全然違うので必ず炒りましょう。あとはこれでもか!というくらい水気を絞る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジェニたそくくぱと
に公開
おいしいのがすき。
もっと読む

似たレシピ