呉汁の素を衣に!鶏のから揚げ

cook_prof
cook_prof @cook_40134319

呉汁の素の使い道は汁物ばかりじゃありません!
このレシピの生い立ち
呉汁の素も汁物以外で活用できないかと考えてから揚げの衣にしてみました。とくに強い香りもないものですので、違和感はありません。

呉汁の素を衣に!鶏のから揚げ

呉汁の素の使い道は汁物ばかりじゃありません!
このレシピの生い立ち
呉汁の素も汁物以外で活用できないかと考えてから揚げの衣にしてみました。とくに強い香りもないものですので、違和感はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉 150g
  2. 呉汁のもと 適量
  3. 漬け汁
  4. しょうゆ 大さじ2杯
  5. 日本酒 大さじ1杯
  6. にんにく ひとかけ
  7. しょうが ひとかけ

作り方

  1. 1

    漬け汁を全部混ぜます。その中に一口大に切った鶏肉を漬け込みます。ジップロックがベター。

  2. 2

    ジップロックに入れた後は、よく揉みこみます。やぶれないように。一晩くらいつけておいてもベターですが、小一時間くらでも。

  3. 3

    鶏肉を取り出して、余分な水分をペーパータオル等でとります。お皿に呉汁の素を広げて、鶏肉の周りにまぶします。

  4. 4

    鍋に油を熱します。あまり熱くなっていないところから、鶏肉を入れます。

  5. 5

    あまり高い温度から入れると、周りだけ揚がってしまうので、低い温度からじっくり揚げます。

  6. 6

    鶏の周りにぶくぶく泡がでてきたら火を弱めます。適当に鶏肉は動かしてください。

  7. 7

    あぶくが出てきてから5分ほど経って、大きめなものをひとつ取り出して、包丁で半分に割ってみて火が通っていたらOK。

コツ・ポイント

火が通っているかどうかなんて、外からみてもわからないので、大きいものを取り出して半分に切って確認します。これが一番安全です。油が熱くなっていないうちから鶏を入れるのは、料理の本にも載っていたので、これはオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cook_prof
cook_prof @cook_40134319
に公開
基本的に薄味。化学調味料使いません。海の見える東京湾岸地区在住在勤の独立採算制兼業主夫。一児の父。料理含め家事の主力。お弁当もぜんぜん作るよ。ちなみに料理の基本は『セイシュンの食卓』『美味しんぼ』で学びました。
もっと読む

似たレシピ