《とまーす皮付き里芋の酢茹で》ごま塩で

tomasabe
tomasabe @cook_40100367

簡単!感嘆!とまーすの《秋の風物詩/皮付き里芋の酢茹で》ごま塩でいただきます^^
このレシピの生い立ち
昔とある居酒屋の宴会で出てきました。皮をむくのが大変な里芋を、皮をむかずに茹で上げて、食べるときにするっと向いて、ごま塩で食べるのに感動したものです^^!

《とまーす皮付き里芋の酢茹で》ごま塩で

簡単!感嘆!とまーすの《秋の風物詩/皮付き里芋の酢茹で》ごま塩でいただきます^^
このレシピの生い立ち
昔とある居酒屋の宴会で出てきました。皮をむくのが大変な里芋を、皮をむかずに茹で上げて、食べるときにするっと向いて、ごま塩で食べるのに感動したものです^^!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 泥つき里芋 1袋
  2. CGCなどの玄米黒酢 少々
  3. 黒ごま 少々
  4. 赤穂の天使(焼き塩タイプ) 少々

作り方

  1. 1

    里芋をゴロゴロ芋洗して、頭とお尻を切り落とします。

  2. 2

    そして食べやすいように縦半分に切ります。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かして、玄米黒酢を少々入れて茹でます。そうすると滑りが気になりません。

  4. 4

    串が通るくらいにしっかり茹でたら水を切って、出来上がり。皮がするっと剥けてけて楽しいですね!ごま塩をつけ絵いただきます。

コツ・ポイント

皮をむかないて、頭とお尻を切り落とすだけで、楽にできますね^^!皮がするっと剥けて楽しいのです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tomasabe
tomasabe @cook_40100367
に公開
フラメンコギタリスタ/スペイン料理研究家/簡単!感嘆!減塩、シンプル、おいしー、ヘルシー料理研究家。有毒な砂糖を一切使わずに、素材の旨み、甘みを生かす料理。濃い色、濃い味を好まず、シンプルで、素材の味がする、優しい、シンプル料理とお惣菜料理研究家。
もっと読む

似たレシピ