煮込むだけ☆ダシ昆布から手作りおでん

たまきのパパ
たまきのパパ @cook_40050935

ダシ昆布、生姜、しょう油、酒、みりんなどを入れてダシからおでんを作りました☆煮込むだけなので簡単です♪
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので鍋が恋しい時期になりました~☆時間ができたのでダシ昆布からダシを取って作ってみようと思いました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5~6皿分
  1. おでんダシ汁
  2. ダシ昆布 15g
  3. 1.5リットル
  4. 生姜すりおろし 1/2かけ
  5. 砂糖、塩 各小さじ2
  6. 酒、みりん 各大さじ3
  7. しょう油 大さじ2
  8. おでんの具
  9. 大根 1/2本
  10. こんにゃく 1枚
  11. 厚揚げ豆腐 1枚
  12. はんぺん 5~6枚
  13. がんもどき 5~6枚
  14. おすきな具 適量

作り方

  1. 1

    ダシ昆布は細く切り、鍋に水と一緒に入れて中火にかける。

  2. 2

    おでんダシ汁のその他の材料も全て入れる。

  3. 3

    おでんの具を大根、こんにゃくなど煮えにくいものから入れていき、全て材料を入れたら弱火にして2時間以上煮込む。

  4. 4

    ※大根は先に別鍋で米少しと一緒にゆでておくと味がしみ込みやすいです。

  5. 5

    ※ダシ昆布は細く切っているので、後で結んで結び昆布を作ると飾りになり見栄え良いです☆

コツ・ポイント

時間がある方は、ことこと弱火にして4~5時間ぐらいかけて煮込むとしっかり味がしみ込みます(^^)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

たまきのパパ
たまきのパパ @cook_40050935
に公開
いつも拝見させていただいて、たくさんのアイデアあふれる皆さんのレシピを見て感動してます。1つの料理にしても何十種類の作り方があり、素材や調味料でいつくでも新しい味ができ、レシピができるのだなあと興味しんしんで投稿してます☆ブログも始めたので遊びに来てください♪野菜ソムリエプロ、ひろしまそだち野菜アドバイザー。「lunch2014のブログ」http://ameblo.jp/lunch2014/
もっと読む

似たレシピ