アレルギー対応アンパン

manon324 @cook_40137079
アレルギー対応のアンパンをつくってみました
このレシピの生い立ち
乳と卵を使用していない、アンパンがなかなかないので、作ってみました
アレルギー対応アンパン
アレルギー対応のアンパンをつくってみました
このレシピの生い立ち
乳と卵を使用していない、アンパンがなかなかないので、作ってみました
作り方
- 1
強力粉、油、塩を混ぜ合わせる
- 2
水を40℃に温め、砂糖とドライイーストと少しのぬるま湯を混ぜる
- 3
様子を見ながらぬるま湯を足しながらフードプロセッサーで混ぜる。
- 4
粉がまとまったら、3分連続してFPを回す
- 5
こね終わったら、生地をFPから取り出し、一度のばしてから、丸め、閉じ目を下にして、40℃のオーブンで一次発酵する。
- 6
20分たったら、手に強力粉(分量外)をつけ、生地に指を突き刺す。穴が閉じなかったら発酵終了
- 7
生地を4つに分け、ガス抜きをし、中に小豆を入れて丸め、閉じめを下にする。
- 8
10分おく。その際、濡れたタオルを生地にかぶせる。2次発酵(20分)
- 9
2倍くらいのおおきさになったら、オーブンから生地を取り出し、タオルをかぶせて、生地休ませる、200℃の予熱を入れる。
- 10
180℃で15分、焼く。
似たレシピ
-
-
-
卵アレルギー対応 我が家のバターロール 卵アレルギー対応 我が家のバターロール
卵アレルギー対応でフワフワもちもちのロールパンを作りました♪我が家では大人気のパンです。夜焼いて次の日もふんわり たつゆら -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18250829