かにかまで『はい!かに玉できたよ~』

まつ純
まつ純 @cook_40092072

とろっふわっ☆で美味しい~かに玉♪…いやっ!かにかま玉です(笑)。とろーりあんをかけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
ダーリンが蟹アレルギーなので、蟹の入ってないかにかまレシピ考案中!

かにかまで『はい!かに玉できたよ~』

とろっふわっ☆で美味しい~かに玉♪…いやっ!かにかま玉です(笑)。とろーりあんをかけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
ダーリンが蟹アレルギーなので、蟹の入ってないかにかまレシピ考案中!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 4個
  2. かにかま 3本
  3. グリーンピースまたは枝豆 適量
  4. 白ねぎのみじん切り 10cm
  5. =あん=
  6. ●水 1/2カップ(100cc)
  7. ●中華スープの素 小さじ1
  8. ●醤油 大さじ1/2
  9. ●砂糖 大さじ1/2
  10. ●酢 小さじ1
  11. ●しょうが汁 小さじ1
  12. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋にあんの調味料●をすべて混ぜ合わせ中火にかけます。

  2. 2

    水大さじ1(分量外)に溶かした片栗粉を1へ加え、箸でかき混ぜとろっとさせ火を止めます。

  3. 3

    グリーンピースまたは枝豆は軽く塩茹でしておき、かにかまは飾り用1本以外は細かくさいておきます。

  4. 4

    卵を溶き、飾り用以外の3と白ねぎのみじん切りを加えます。

  5. 5

    フライパンにごま油を中火で熱し、4をすべて入れます。箸でぐるぐるかき混ぜます。

  6. 6

    1分程かき混ぜ続けると、どんどんふわふわになってきます。半熟状態になったところで火を止めます。

  7. 7

    フライパンの上にお皿を置いて、パッとひっくり返します。

  8. 8

    はい!たまごがお皿に乗りました。

  9. 9

    8へ2のあんをかけて、飾り用のグリーンピースを乗っけます。

  10. 10

    さらに飾り用のかにかまを乗っけて、できあがり♪

コツ・ポイント

たまごをふわっとさせるには、1分程お箸でたまごをぐるぐるかき混ぜます。半熟が苦手な方は両面を焼いて下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まつ純
まつ純 @cook_40092072
に公開
休日は全国の産地へ出向き日本の食の魅力を発信。フードアナリスト、野菜ソムリエプロ、ごはんソムリエ / 愛媛県出身/砥部焼大使。カメラとうつわが好きhttps://note.com/junko_matsumoto
もっと読む

似たレシピ