カニカマかに玉

みあひのママ
みあひのママ @cook_40115878

カニカマで作るので、経済的^_^
それでもちゃんとかに玉になってます!
このレシピの生い立ち
夫は蟹アレルギー、子供はまだ食べさせてなかったので、カニカマで作りました。

カニカマかに玉

カニカマで作るので、経済的^_^
それでもちゃんとかに玉になってます!
このレシピの生い立ち
夫は蟹アレルギー、子供はまだ食べさせてなかったので、カニカマで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カニカマ 80g
  2. しめじ 半パック
  3. 長ネギ 1/2本
  4. 油(炒め用) 小さじ1
  5. 塩コショウ 少々
  6. 6個
  7. A(油とごま油) 合わせ大さじ2
  8. あん
  9. 150cc
  10. 砂糖 大さじ2
  11. 醤油 大さじ2
  12. 大さじ2
  13. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    カニカマは縦と横それぞれ半分に。
    しめじは半分に切り、ほぐす。
    長ネギは斜めにうすぎりに。

  2. 2

    フライパンに少量油をひいて、しめじを炒める。
    炒まってきたら、カニカマ、長ネギを炒める。
    塩コショウをする。

  3. 3

    卵を割りほぐす。
    Aをいれて油を温める。
    2のフライパンにいれたら…

  4. 4

    半熟になるまではかき混ぜて、このくらいになったら…

  5. 5

    平たくして焼く。
    十字に切って、ひっくり返して、裏面も。

  6. 6

    あんの材料を全ていれて火にかける。
    片栗粉がはいっているので、トロミがつきます。

  7. 7

    器に盛って、あんをかける。

  8. 8

    子供には天津丼にしてあげます。

コツ・ポイント

卵を入れる前の油は卵をふわっと仕上げるのに必要です!なので、炒め用の油を少なくしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みあひのママ
みあひのママ @cook_40115878
に公開
栄養士です。今は活動休止中ですが個人的に料理教室をしていました。オシャレなものより、家庭的な方が得意。作るのも食べるのも好き⭐旦那さんの晩酌用のおつまみを研究して作ってます。
もっと読む

似たレシピ