【秋の薬膳】れんこんときゅうりのサラダ

H♡Garden @cook_40103193
益胃生津。胃を養い潤します。秋の初めの残暑のころにおすすめです。
このレシピの生い立ち
秋は肺が傷みやすい季節です。また、白い食材は肺に効きやすいとされています。れんこん、白ごまを使うこの料理は秋にぴったりです。
作り方
- 1
れんこんは皮をむき、薄くスライスし、2分お湯で湯がいたのち、ざるに上げて水気を切っておきます。
- 2
きゅうりは輪切りスライスにして、塩もみして置いておきます。5分ほどたったら水気をしっかり絞ります。
- 3
大き目のボウルに練りごま、しょうゆをあわせ、1と2を加えてあえます。
- 4
塩コショウで味を整えて、器にもり、白ごまを上からかけて出来上がり。
コツ・ポイント
れんこんはより薄くスライスすることで食感が良くなります。練りごまを使うので、コクが感じられておいしいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
秋の薬膳果物サラダ♪簡単レシピ柿梨胡瓜 秋の薬膳果物サラダ♪簡単レシピ柿梨胡瓜
柿と梨は相性の良い組み合わせ♪柿・梨は、秋の乾燥による口の渇き、肺陰虚による咳・口の乾燥・のどの渇きにおすすめ♪清熱解毒の働きのあるきゅうりもあわせました♪柿性味:甘・渋・寒帰経:心・肺・大腸効能:清熱潤肺・生津止渇適応症:咳嗽・喀血・口渇・口内炎・便秘梨性味:甘・微酸・涼帰経:肺・胃効能:清熱化痰・生津潤燥適応症:煩熱口渇・消渇・痰熱咳嗽・喀血・咽喉疼痛・便秘#サラダレシピ #サラダ簡単レシピ #果物サラダ #果物レシピ #柿レシピ #梨レシピ #柿簡単レシピ #梨簡単レシピ #咳レシピ #咳簡単レシピ #豊田市薬膳 #豊田市漢方 #豊田市中医学 漢方薬のタカキ大林店 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18253662