ふんわり&もっちり☆国産小麦の塩パン

ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177

リッチな生地で作るカロリーが非常に心配なパン(笑)売りは塩味♪飾りの塩は何でもOK。できれば粗いものを使ってくださいね
このレシピの生い立ち
遠方の友人から、近所にあるパン屋さんで塩パンなるものを買って食べたところすごく美味しかったという話を聞いて、なんとなくの想像で作ってみました☆たぶん本物とは全く違うと思いますが、これはこれで私好みです♪

ふんわり&もっちり☆国産小麦の塩パン

リッチな生地で作るカロリーが非常に心配なパン(笑)売りは塩味♪飾りの塩は何でもOK。できれば粗いものを使ってくださいね
このレシピの生い立ち
遠方の友人から、近所にあるパン屋さんで塩パンなるものを買って食べたところすごく美味しかったという話を聞いて、なんとなくの想像で作ってみました☆たぶん本物とは全く違うと思いますが、これはこれで私好みです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 国産強力粉(春よ恋使用) 300g
  2. スキムミルク 12g
  3. 4g
  4. イースト(赤サフ) 3g
  5. 砂糖 30g
  6. 生クリーム 50g
  7. 牛乳 135g
  8. 30g
  9. 練り込み用バター(無塩) 30g
  10. 巻き込み用バター(有塩) 30g
  11. 巻き込み用塩(ゲランドの塩) 1~2g
  12. ふりかけ用塩(ゲランドの塩) お好みで

作り方

  1. 1

    粉類を合わせたところに〇をあわせた物を注ぎ捏ね、途中バターを加えてよく捏ねる。捏ねあがったら一時間程度2倍になるまで発酵

  2. 2

    巻き込み用バターを柔らかく練り、塩を加えておく。なめてみて塩が足りないようなら足す。

  3. 3

    ①の生地が2倍位になったらフィンガーテストをして、OKなら分割する。大体1個が60g弱です。

  4. 4

    丸めて15分のベンチタイム。私はばんじゅう代わりに大き目の保存容器を使っています。

  5. 5

    ベンチタイムが終了したら、取り出して成形。バターロールの要領です。以下成形の写真あり。

  6. 6

    きれいな面を上にして置く。

  7. 7

    利き腕と反対側に上が行くように倒す。私は右利きなので、きれいな上面が左に、綴じ目が右にあります。

  8. 8

    綴じ目側に手を斜めに置いて、大きく前後にゴロゴロする。左の方は触りません。

  9. 9

    こんな感じ。雫型になります。

  10. 10

    10個全部同じ事をする。ただし、順番が分かるようにしておいて下さい。

  11. 11

    全て雫型にしたら、一番最初にやったものから順にロール型に成形します。まず、全体を20cm位に伸ばす。

  12. 12

    細い方を手前にして、手前を軽く押さえながら向こう側へぐぐっと伸ばす。長さは30cm位になる。

  13. 13

    広い方に②のバターを薄く塗る。全体の長さの1/3位まで。

  14. 14

    広い方を少し横に広げながーい三角形のようにしてから、クルクルと巻き下りてくる。きつくならないように注意。

  15. 15

    綴じ目を下にしてオーブンシートを敷いた天板に並べる。

  16. 16

    35℃で30分程度2次発酵させる。発酵の間にオーブンを250℃に予熱。(電気オーブン)

  17. 17

    発酵が終わったら溶き卵を塗ってトッピング用のゲランドの塩を少々ふる(今回はふってませんが、あるとアクセントになって美味)

  18. 18

    オーブンを230℃位に下げて12~13分焼く。家の電気オーブンはこれ位で焼かないと色がつきませんが各々調整してください☆

コツ・ポイント

ポイントは塩味とバターのバランスです。巻き込む塩バターは割りとしっかり味がついていたほうが美味しいですが(有塩バターで塩なしだとまだ塩が足りないくらい)あんまり塩辛くてもよくないので、最初は少なめで作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177
に公開
小学生の頃は、母に「1人の時に火を使ってはだめ」と言われ、インスタントラーメンも作れなかった私ですが、中学生になって1人の時も料理していい許可をもらい、そこからすごい勢いでいろんなものを作るようになりました。あれから数えたくないほどの年月が経ちましたが、腕前は人並み程度です(>_<)日々努力はしていますが・・・
もっと読む

似たレシピ