*昔ながらのマドレーヌ*

ふんわり食感のシンプルなマドレーヌ。
このレシピの生い立ち
子供の頃からずーっと作り続けている懐かしい思い出のマドレーヌ。
母が作るマドレーヌはオシャレなシェル型ではなく決まってこの形でした。
シェル型の時は卵を泡立てずにしっとりと少し重みのある食感にこの型の時は卵を泡立ててふんわり軽い食感に。
*昔ながらのマドレーヌ*
ふんわり食感のシンプルなマドレーヌ。
このレシピの生い立ち
子供の頃からずーっと作り続けている懐かしい思い出のマドレーヌ。
母が作るマドレーヌはオシャレなシェル型ではなく決まってこの形でした。
シェル型の時は卵を泡立てずにしっとりと少し重みのある食感にこの型の時は卵を泡立ててふんわり軽い食感に。
作り方
- 1
柚子の皮を摩り下ろし、果汁を絞っておく。果汁は大さじ1使います。
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて2回ふるっておく。 - 2
耐熱容器にバターとはちみつを入れ、レンジで加熱して溶かす。
- 3
ボウルに卵と砂糖を入れて混ぜ、湯煎にかけながらハンドミキサーの高速で泡立てる。
卵液が人肌温になった湯煎から外す。 - 4
※ボウルを湯煎から外したら、②のバターを湯煎にかけ保温して下さい。バターが熱々の方が生地に馴染み易くムラになり難いです。
- 5
3分位泡立てたら、ハンドミキサーを低速にして混ぜ、キメを整える。
柚子の皮、果汁を加えゴムべらでサッと混ぜる。 - 6
粉類をもう一度ふるいながら加え、ゴムべらで混ぜる。
粉気が無くなってからもしっかりと混ぜて下さい。 - 7
②のバター液をゴムベラで受けながら3回に分けて加え、ムラの無いように手早く混ぜる。
- 8
生地を型に流し入れ、170℃に予熱したオーブンで20分焼く。
- 9
焼きあがり。
エッフェル塔のプリントがどこか懐かしい感じ。
100円ショップで購入しました。 - 10
中はこんな感じ。
ふんわり美味しい!
柚子の風味が爽やか♪ - 11
金属製の型にマドレーヌ用のグラシンケースを敷いて作りました。
無ければ、丈夫な厚手の紙製マドレーヌカップでも大丈夫。 - 12
こんな小さな柚子を使ってます。
大きな柚子なら半分で大丈夫。
コツ・ポイント
卵をしっかり泡立てるのがポイント!
柚子の他、レモン、オレンジなどお好みの柑橘類でどうぞ。
柚子を凍らせてから皮を摩り下ろすと簡単です。
柑橘類が無い場合はバニラオイル少々でもOK。
その場合、果汁の代わりに牛乳大さじ1を入れて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ