ふくさずし&冬瓜とえびのコンソメ煮

チビカッパ
チビカッパ @cook_40058929

冷めてもおいしい、ご飯&煮物
このレシピの生い立ち
手間がかかるようで、意外と簡単、混ぜて包んで、煮込んで・・・ご飯、おかずができあがります。

ふくさずし&冬瓜とえびのコンソメ煮

冷めてもおいしい、ご飯&煮物
このレシピの生い立ち
手間がかかるようで、意外と簡単、混ぜて包んで、煮込んで・・・ご飯、おかずができあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ★ふくさずし
  2. 2個
  3. 酒、みりん、かたくり粉 各小さじ1
  4. 少々
  5. ご飯 ご飯茶碗1杯
  6. 酢、さとう 各少々
  7. たくあん、紅しょうが(みじん切り) 各少々
  8. ★冬瓜とえびのコンソメ煮
  9. 冬瓜 80g
  10. えび(小) 3尾
  11. 180CC
  12. しょうゆ 小さじ1
  13. 顆粒コンソメ 小さじ1
  14. 水溶きかたくり粉 適宜

作り方

  1. 1

    ★うす焼き卵をつくる
    ボールに卵、酒、みりん、かたくり粉、水、塩を入れてよく混ぜ、裏ごしする。

  2. 2

    1を油(分量外)を敷いたフライパンで焼き、うす焼き卵を作る。(2~3枚)

  3. 3

    ★ふくさずしを作る。
    ボールにご飯、酢、さとう、たくあん、紅しょうがを入れ、すし飯を作る。

  4. 4

    うす焼き卵を広げ、軽く握ったすし飯をのせ風呂敷き包みをする。せりの葉を載せてちょっとおしゃれに(ふくさずしのできあがり)

  5. 5

    ★冬瓜とえび
    とうがんは2cmぐらいの角切りにし、下ゆでし、えびは殻と背わたを取る。(前日に準備するといいですよ)

  6. 6

    鍋に冬瓜、水、しょうゆ、コンソメを入れ火にかけ冬瓜を煮、えびを加えひと煮立ちしたら、水溶きかたくり粉でとろみをつける。

コツ・ポイント

すし飯に、みじん切りのたくあんと、紅しょうがを入れることがポイントです。
前日に、冬瓜の下ゆでと、うす焼き卵を作っておくと、(1枚ずつラップで包んで保存)忙しい朝でも短時間でお弁当作りができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チビカッパ
チビカッパ @cook_40058929
に公開

似たレシピ