おこげが美味しいもんじゃ焼き♪

ホットプレートでも、おこげが美味しいもんじゃを作れます♪
焼き方(食べ方)にちょっとしたコツがあるんですよ☆
このレシピの生い立ち
最初は常にグチャグチャとかき混ぜながら焼いてたんですが、ホットプレートの火力じゃ、ヘラで押さえつける程度じゃおこげが作れない。そこで考えた出したのが、この焼き方です。
おこげが美味しいもんじゃ焼き♪
ホットプレートでも、おこげが美味しいもんじゃを作れます♪
焼き方(食べ方)にちょっとしたコツがあるんですよ☆
このレシピの生い立ち
最初は常にグチャグチャとかき混ぜながら焼いてたんですが、ホットプレートの火力じゃ、ヘラで押さえつける程度じゃおこげが作れない。そこで考えた出したのが、この焼き方です。
作り方
- 1
ボールに【基本のもんじゃ液】の材料を全部合わせ、小麦粉が水に溶けるまで、よく混ぜておく。
- 2
(1)に【定番具材】と、好みのメニューの材料を刻んで(FPを使うと便利)加える。
- 3
熱したホットプレートにゴマ油(分量外)をしき、液を残してもんじゃのタネだけ全部のせ、均等に広げ…
- 4
肉に火が通った頃、真ん中にくぼみがある山形に成形し、そのくぼみに、残ったもんじゃ液を投入し、数分グツグツ・・・
- 5
【後入れ具材】を散らしながら加え、タネを全体に広げる。(もちやチーズは火の通りが早いので食べる直前に加える)
- 6
プレートの密着面に薄い膜が張るぐらいに火が通ったら、その薄皮を残して上澄みの水っぽいタネを半分側へ寄せる。
- 7
薄皮の部分を好みのおこげ加減まで焼いて、あとはヘラですくって食べる。
- 8
薄皮全部を食べつくしたら(左)、また逆(右)側の薄皮を残して、水っぽい上澄みを反対側に移動(右→左)して…を繰り返す。
コツ・ポイント
工程(6)~(8)を繰り返すことで、最後まで香ばしいおこげが食べられます♪
とにかくコツは、”薄皮を残してタネを寄せる→ おこげが出来るまで薄皮を焼く”だけです(分かるかな?)
似たレシピ
-
BRUNO もんじゃ焼き もちーズ BRUNO もんじゃ焼き もちーズ
材料を混ぜて焼くだけ!家でも簡単にもんじゃが出来ます!ホットプレートでみんなで焼いて食べて、お店っぽくて自粛中におすすめ Mga_Apple_ -
おこげがウマい!豚バラそばめし。 おこげがウマい!豚バラそばめし。
焼き方にコツあり!簡単です!ホットプレートや大きなフライパンごと食卓に出して、おこげを奪い合いながら食べましょう(笑) くみんちゅキッチン -
-
-
-
明太子餅チーズのもんじゃ焼きパーティー♡ 明太子餅チーズのもんじゃ焼きパーティー♡
ホットプレートでもんじゃ焼き♡明太子と餅チーズのもんじゃ焼き!間違いなく美味しい組み合わせ♡おもてなしやパーティーにも! ☆ののママキッチン -
-
その他のレシピ