おこげが美味しいもんじゃ焼き♪

69やや子
69やや子 @cook_40065668

ホットプレートでも、おこげが美味しいもんじゃを作れます♪
焼き方(食べ方)にちょっとしたコツがあるんですよ☆

このレシピの生い立ち
最初は常にグチャグチャとかき混ぜながら焼いてたんですが、ホットプレートの火力じゃ、ヘラで押さえつける程度じゃおこげが作れない。そこで考えた出したのが、この焼き方です。

おこげが美味しいもんじゃ焼き♪

ホットプレートでも、おこげが美味しいもんじゃを作れます♪
焼き方(食べ方)にちょっとしたコツがあるんですよ☆

このレシピの生い立ち
最初は常にグチャグチャとかき混ぜながら焼いてたんですが、ホットプレートの火力じゃ、ヘラで押さえつける程度じゃおこげが作れない。そこで考えた出したのが、この焼き方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ボール一杯:2人分
  1. 【基本のもんじゃ液】
  2. 400ml
  3. 小麦粉 30g
  4. ウスターソース 大さじ2
  5. かつお粉末 小さじ1
  6. こぶ茶(省略可) 茶さじ1
  7. 【定番具材】
  8. キャベツ(みじん切り) 1/3~1/4玉
  9. ねぎ(みじん切り) 1/2本
  10. 紅しょうが(みじん切り) 20g~30gほど
  11. トマト(みじん切り)(省略可) 半個~1個
  12. 【後入れ具材】
  13. かつお節 小袋1/2パック
  14. 青海苔 大さじ1ほど
  15. もち(角切り) 1個
  16. 干し海老揚げ玉ベビースターなど お好みで
  17. メニュー①:豚カレーもんじゃ
  18. カレー粉 3ブロック分(細かく刻む)
  19. 豚のひき肉 200g
  20. ニラ(みじん切り) 1/2束
  21. チーズ(これは後入れ) お好みで適量
  22. メニュー②:タコと鶏のあっさりもんじゃ
  23. タコ(細切れ) 50g~100g(お好みで)
  24. 鶏のひき肉 200g
  25. 粗引きこしょう 大さじ1(かなり多目!)
  26. きざみ海苔(これは後入れ) お好みで適量

作り方

  1. 1

    ボールに【基本のもんじゃ液】の材料を全部合わせ、小麦粉が水に溶けるまで、よく混ぜておく。

  2. 2

    (1)に【定番具材】と、好みのメニューの材料を刻んで(FPを使うと便利)加える。

  3. 3

    熱したホットプレートにゴマ油(分量外)をしき、液を残してもんじゃのタネだけ全部のせ、均等に広げ…

  4. 4

    肉に火が通った頃、真ん中にくぼみがある山形に成形し、そのくぼみに、残ったもんじゃ液を投入し、数分グツグツ・・・

  5. 5

    【後入れ具材】を散らしながら加え、タネを全体に広げる。(もちやチーズは火の通りが早いので食べる直前に加える)

  6. 6

    プレートの密着面に薄い膜が張るぐらいに火が通ったら、その薄皮を残して上澄みの水っぽいタネを半分側へ寄せる。

  7. 7

    薄皮の部分を好みのおこげ加減まで焼いて、あとはヘラですくって食べる。

  8. 8

    薄皮全部を食べつくしたら(左)、また逆(右)側の薄皮を残して、水っぽい上澄みを反対側に移動(右→左)して…を繰り返す。

コツ・ポイント

工程(6)~(8)を繰り返すことで、最後まで香ばしいおこげが食べられます♪
とにかくコツは、”薄皮を残してタネを寄せる→ おこげが出来るまで薄皮を焼く”だけです(分かるかな?)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
69やや子
69やや子 @cook_40065668
に公開
自分の持ちネタを忘れてしまって、気付くとヘビーローテーションなメニューになってしまうこと度々…。  褒め上手な旦那さんのためにも、変化に飛んだ食卓を目指します!****************   レシピ&写真は随時改良・更新していきますのであしからず☆
もっと読む

似たレシピ