フレーバー・デコ・ガーナッシュ♪

ナデシコング
ナデシコング @cook_40085676

ガナッシュに色々なフレーバーを付けてデコレーションしました!
黒っぽくなりがちなバレンタインも華やかに!

このレシピの生い立ち
「フレーバーの美味しさ」と「可愛らしさ」を意識したデコレーションを考えてみました。
イメージは某人気ドーナツ屋さんのミニアソートBOXです!ヽ(゜∀゜)ノ

フレーバー・デコ・ガーナッシュ♪

ガナッシュに色々なフレーバーを付けてデコレーションしました!
黒っぽくなりがちなバレンタインも華やかに!

このレシピの生い立ち
「フレーバーの美味しさ」と「可愛らしさ」を意識したデコレーションを考えてみました。
イメージは某人気ドーナツ屋さんのミニアソートBOXです!ヽ(゜∀゜)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

分量は調節して下さい
  1. プレーンのミニケーキやドーナツ 適量
  2. <基本のホワイトガナッシュ>
  3. ガーナホワイトチョコレート 2枚(90g)
  4. 生クリーム(42~45%) 90cc
  5. <各種フレーバー>★マークはアルコールです!
  6. 抹茶粉末飲料 作り方参照
  7. プリンMIX粉末 作り方参照
  8. インスタントコーヒー 作り方参照
  9. ラム 作り方参照
  10. ラムレーズン 適量
  11. ★クレーム・ド・カシス 作り方参照
  12. コアントロー 作り方参照
  13. クルミ 適量
  14. オレンジピール 適量
  15. ガーナホワイトチョコレート ハートチョコ分適量

作り方

  1. 1

    **ホワイトガナッシュ(以下表記ホワイトG)①**
    ガーナホワイトチョコレートを細かく刻みボウルへ。

  2. 2

    **ホワイトG②**
    鍋で沸騰させた生クリームを①に注ぎ、ホイッパーで空気を含ませないようにしてよく混ぜ溶かす。

  3. 3

    **プリン①**
    ホワイトG:プリンMIX粉末=3:2の割合で、ホワイトGが温かいうちに混ぜて溶かす。

  4. 4

    **プリン②**
    スプーンの背でプリンをケーキの表面に塗り、ほぼ固まったらキャラメルGで目と口を描く。

  5. 5

    **抹茶①**
    ホワイトG:抹茶粉末飲料(ラ・テなど)=4:1

  6. 6

    **抹茶②**
    抹茶の表面が少し固まってきたらホワイトGでうずを描く。ハートのホワイトチョコを飾る。

  7. 7

    **ハートチョコ①**
    溶かしたホワイトチョコを、コルネに入れ(ID :18209211参照)口を大きめに切る。

  8. 8

    **ハートチョコ②**オーブンシートの上に絞る。絞り始め力を入れて、徐々に力を抜きながら手前へ引き・・・

  9. 9

    **ハートチョコ③**一気に力を抜き下に振り切る。
    先端を重ねてもう一本絞る。
    冷え固まったらシートからはがす。

  10. 10

    **キャラメル&ナッツ①**
    ホワイトG:ID 18210399のキャラメル(又はプリンMIX添付のカラメル)=6:1

  11. 11

    **キャラメル&ナッツ②**
    表面に塗り、ほぼ固まってからカフェGで線を引き、小さく砕いたクルミを乗せる。

  12. 12

    **カフェ・ラ・テ①**
    ホワイトG:粉末コーヒー=10:1

  13. 13

    **カフェ・ラ・テ②**
    外側にカフェGを塗り、ほぼ固まってからホワイトGを中央に塗る。

  14. 14

    **カフェ・ラ・テ③**
    中央にシナモンを振りかける。

  15. 15

    ★ラムレーズン①★
    ホワイトG:ラム酒=大さじ1:数滴

  16. 16

    ★ラムレーズン②★
    表面に塗り、少し固まってきたらカフェGで十字に線を引き、ラムレーズンを乗せる。

  17. 17

    ★カシス①★
    ホワイトG:クレーム・ド・カシス:溶かしホワイトチョコ=大さじ1:小さじ1:小さじ1

  18. 18

    ★カシス②★
    表面に塗り、ほぼ固まったらホワイトGで点を絞る。

  19. 19

    ★オレンジ①★
    ホワイトG:コアントロー=大さじ1:数滴

  20. 20

    ★オレンジ②★
    表面に塗り、少し固まってきたらオレンジピールを乗せる。

  21. 21

    ☺ベーグルやスティックパンにデコっても可愛いです。
    (^-^)v

  22. 22

    ☺ガナッシュは冷えても完全には固まりませんので、ラッピングの際は表面をこすらないようご注意を!

  23. 23

    注:この紙ケースは購入したものです。卵の空き箱は、サルモネラ菌が付いている恐れがあるので使用しないように!!

コツ・ポイント

冷えて固くなってきたら、少し温めて使用して下さい。しかし何度も温め+撹拌を繰り返すと、油分が分離してしまうのでご注意を。
今回使用したカップケーキは、形がいびつで塗り難かったので(^^;)
まん丸のドーナツやカップケーキがお勧めです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ナデシコング
ナデシコング @cook_40085676
に公開
季節の行事、イベント時にお菓子をメインに作っています。(^3^)v
もっと読む

似たレシピ