高野豆腐と南瓜の海老エノキあんかけ

cookirin
cookirin @cook_40090813

我が家定番の高野豆腐のあんかけ料理、一緒に煮る南瓜の切り方を変えてハロウィーン仕立てにしてみました。
このレシピの生い立ち
いつもの高野豆腐と南瓜の海老あんかけですが、ちょうど小さい南瓜があって、ハロウィーン風にしてみようと思いました。丸まるランタンにしても食べにくいしもったいないし調理しにくいし、側面だけを飾り切りにして添えました。

高野豆腐と南瓜の海老エノキあんかけ

我が家定番の高野豆腐のあんかけ料理、一緒に煮る南瓜の切り方を変えてハロウィーン仕立てにしてみました。
このレシピの生い立ち
いつもの高野豆腐と南瓜の海老あんかけですが、ちょうど小さい南瓜があって、ハロウィーン風にしてみようと思いました。丸まるランタンにしても食べにくいしもったいないし調理しにくいし、側面だけを飾り切りにして添えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 高野豆腐 2枚
  2. 南瓜 小さいの1個
  3. むき海老 100g
  4. えのき茸(いしづきをとって半分に切ってほぐす) 1/4パック
  5. ☆水 3カップ
  6. 昆布 5cm×5cm
  7. 鰹節 お玉に2杯
  8. ○砂糖 大匙2
  9. ○塩 小匙1
  10. ○味醂 大匙2
  11. ○薄口醤油 大匙2
  12. 片栗粉+水 大匙1/2+大匙1
  13. △生姜(すりおろし 小匙1
  14. 三つ葉(3cm長さに切る) 10本(無くてもOK)

作り方

  1. 1

    鍋に☆を入れ火にかけ、沸騰前に高野豆腐を3秒つけて取り出し、昆布も取り出し、沸騰したら鰹節を入れて火を止めて漉します。

  2. 2

    南瓜は縦半分に切って種を除いて縦4~6つに切って、一番外側にハロウィーンの飾り切りをします。
    高野豆腐は4つに切ります。

  3. 3

    1に○の調味料と2を入れて取り出した昆布を落し蓋にして南瓜が柔らかくなるまで煮ます。

  4. 4

    3の具を盛り付けて、鍋に残った煮汁で海老とえのきを煮て、△を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて具にかけます。

  5. 5

    2016.11.18
    カテゴリに掲載していただきました。
    ありがとうございいます!

コツ・ポイント

お出汁をとる所から載せていますが、ご家庭のお好みのお出汁で作ってください。我が家ではお出汁をとる途中で高野豆腐をついでに戻してしまいます。また、お出汁をとった後の昆布を落し蓋に使っています。鰹節を漉すのが面倒なので、麺ザルに鰹節を入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cookirin
cookirin @cook_40090813
に公開
旬の食材を使って、特売の食材を使って、無理なく、無駄なく、おいしく頂こうと色々な料理にチャレンジしています。子供たちが卵アレルギーで長年卵を使わない料理を作っていたので基本卵を使わない料理、化学調味料も使いません。加工食品もほとんど使いません。台所と庭と草っぱらと食べてくれるヒトがあればご機嫌で過ごせる生活圏半径300mの個人事業主です。そこらにあるもんを使い倒して、今日も料理を楽しみます!
もっと読む

似たレシピ