夏バテでも!山形の「だし」

ぽんつ♪
ぽんつ♪ @cook_40058848

とにかく、材料を刻むだけ
ご飯にかけてもよし、
焼いたお肉に乗せてもよし、
うどんやおそばなど麺類にのせてもよし!
このレシピの生い立ち
山形の「だし」がとっても大好きなので、自分でも作ってみました。とっても簡単ですぐにできます。

夏バテでも!山形の「だし」

とにかく、材料を刻むだけ
ご飯にかけてもよし、
焼いたお肉に乗せてもよし、
うどんやおそばなど麺類にのせてもよし!
このレシピの生い立ち
山形の「だし」がとっても大好きなので、自分でも作ってみました。とっても簡単ですぐにできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きなタッパー1つ分
  1. きゅうり 1.5本
  2. なす 小1本
  3. みょうが 3つ
  4. 大葉 3枚くらい
  5. オクラ(塩で板ずりする) 3本くらい
  6. 炒りごま 2つかみくらい
  7. 塩昆布 大さじ1くらい
  8. だし昆布(もどしたもの) 1つかみくらい
  9. (だしの素) 少々
  10. ★つゆのもと、しょうゆ、わさび、しょうが お好みで

作り方

  1. 1

    きゅうり、なす、みょうが、大葉、オクラをとにかく刻む。
    (スライサーを使うと早いし、楽ですよ。)

  2. 2

    刻んだらタッパーに入れ、塩昆布、炒りごま、だし昆布(お好みでだしの素)を入れる。
    冷蔵庫で保存してできあがり♪

  3. 3

    食べるときに、★つゆのもと、しょうゆ、わさび、しょうがをお好みで入れてください。

コツ・ポイント

冷蔵庫でだいたい1週間くらいはもちます。
食べるときにだし昆布は取り出した方がいいと思います。
食感を楽しみたいときは、荒く刻んでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんつ♪
ぽんつ♪ @cook_40058848
に公開

似たレシピ