とうふと竹輪とえのきと豆苗のせ

あっすん☆
あっすん☆ @cook_40119711

味を濃くして満足度を上げてみました。お肉を使わずに❗豆腐、ちくわ、えのきと豆苗で健康的に。
このレシピの生い立ち
ミンチを買い忘れたので、家にあったヘルシーなもので健康を気遣って。竹輪を使って味を濃くして満足感が出るようにしてみました。

とうふと竹輪とえのきと豆苗のせ

味を濃くして満足度を上げてみました。お肉を使わずに❗豆腐、ちくわ、えのきと豆苗で健康的に。
このレシピの生い立ち
ミンチを買い忘れたので、家にあったヘルシーなもので健康を気遣って。竹輪を使って味を濃くして満足感が出るようにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分くらい
  1. 豆腐(木綿) 一丁
  2. 竹輪 4から5本
  3. えのき 小半分くらい
  4. 豆苗 1袋
  5. ☆調味料☆
  6. 味噌 小さじ山盛り3から4
  7. 2大さじ
  8. にんにく 1㎝から2㎝
  9. 豆板醤 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を手で六等分以上くらいに割って水切りしておく。

  2. 2

    竹輪を輪切り。カットするものは全部別々に置いておく。

  3. 3

    えのきは細かく。

  4. 4

    豆苗も細かく。

  5. 5

    竹輪を油で炒める。(私はオリーブ油)

  6. 6

    竹輪の上に豆苗をざっと入れたら、えのきをその上に置いて超弱火。混ぜない!

  7. 7

    少ししなってきたら、蓋をする。

  8. 8

    調味料を準備する。入れてよく混ぜる。
    中火。

  9. 9
  10. 10

    味をみて、濃いと思うくらいに調節する。
    中火。

  11. 11

    真ん中を開けて、水気を切った豆腐を入れる。

  12. 12

    蓋をして豆腐に火が入るようにする。焦げないように注意。
    弱火。

  13. 13

    豆腐と竹輪達はぐちゃぐちゃ混ぜません。豆腐を崩しながら竹輪達と食べます。(まあ、お好きに食べます)

  14. 14

    出来上がり。

  15. 15

    調味料の量の目安の写真。味噌はこれに後で小さじ山盛り一杯足しました。

コツ・ポイント

濃いめに作ることです。豆腐の水分で多少薄まる。竹輪、えのき、豆苗は細かい方が食べやすいと思います。きのこは低温調理で美味しくなるので蒸してから混ぜます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっすん☆
あっすん☆ @cook_40119711
に公開
結婚10周年に入りました。
もっと読む

似たレシピ