タジン鍋で筑前煮

ダージリンちゃん @cook_40044944
とろけるように野菜がやわらかく、おいしさ倍増!しかも、ほとんど、材料を入れて火にかけるだけ。超簡単です!
このレシピの生い立ち
前々からやってみたかったのですが、タジン鍋で筑前煮を作ったら、さぞ野菜がやわらかくおいしくできるだろうな、、、ということで、お正月を機に作ってみました。
タジン鍋で筑前煮
とろけるように野菜がやわらかく、おいしさ倍増!しかも、ほとんど、材料を入れて火にかけるだけ。超簡単です!
このレシピの生い立ち
前々からやってみたかったのですが、タジン鍋で筑前煮を作ったら、さぞ野菜がやわらかくおいしくできるだろうな、、、ということで、お正月を機に作ってみました。
作り方
- 1
*の材料を合わせて置いておく。
こんにゃくは熱湯をかけて消毒し、適度な大きさに切る。 - 2
全ての野菜を洗い、適度な大きさに切る。(里芋、れんこん、ごぼうは、皮をむきしばらく水につけた後に切る。)
- 3
鶏肉は一口大に切る。フライパンを熱してオイルを敷き、鶏肉にこんがり焼き色がつくまで炒める。
- 4
タジン鍋にきぬさや以外の全ての野菜と鶏肉を入れ、合わせておいた*を流し入れ、フタをして強火にかける。
- 5
湯気が出て来たら、中弱火にして15分ほど煮る。15分たったら火を止めてきぬさやを入れ、フタをして10分置けばできあがり!
コツ・ポイント
お正月のためだから、わざわざ器に盛りましたが、タジン鍋のまま食卓に持って行けば、熱々が食べられるし、手間要らずです。きぬさやだけは火を止めてから入れてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18266750