レンコンの艶やか甘酢漬け

ももこのお母さん
ももこのお母さん @cook_40048764

メインの前にお酒といただきたい一品にもお勧めです。
しゃきしゃきって噛んだ音が心地よくて食卓の色も華やいで見えます。
このレシピの生い立ち
レンコンの甘酢漬けは、ちょっと華がなくて、おばん臭いって息子に言われて、マリネとサラダっぽくアレンジしました。
パプリカの三色ときのこと水菜で色の艶やかさとしゃきしゃき感がくせになりそうです。

レンコンの艶やか甘酢漬け

メインの前にお酒といただきたい一品にもお勧めです。
しゃきしゃきって噛んだ音が心地よくて食卓の色も華やいで見えます。
このレシピの生い立ち
レンコンの甘酢漬けは、ちょっと華がなくて、おばん臭いって息子に言われて、マリネとサラダっぽくアレンジしました。
パプリカの三色ときのこと水菜で色の艶やかさとしゃきしゃき感がくせになりそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. れんこん 一節 
  2. パプリカ(黄色、赤、オレンジ) 各一個ずつ
  3. しめじ 50g
  4. 甘酢
  5.   昆布 5㎝角
  6.   酢 70ml
  7.    200ml
  8.   砂糖 30g
  9.   醤油 小さじ2
  10. 赤唐辛子 2本
  11. 水菜 適宜

作り方

  1. 1

    酢の中に短冊に切って昆布を入れ、しばらく置いてなじんでから水と砂糖をいれ、火にかけ溶かす。レンコンは半月切りにして酢水に

  2. 2

    パプリカは縦に細切りし、しめじは小房に分ける。フライパンにお湯を沸かし一緒にさっとボイルしてざるに上げる。

  3. 3

    ②のフライパンのお湯に小さじ2ほどの酢を垂らして湧いたらレンコンを入れる
    少し歯ごたえが残るくらいでざるに上げる。冷ます

  4. 4

    ②にレンコンを合わせて甘酢を入れて、醤油と赤唐辛子を入れ冷蔵庫で2時間。水に浸けしゃきっとさせた水菜をトッピング。

コツ・ポイント

レンコン・パプリカ・しめじは、軽くボイルするだけで食感を残すため、水に浸けずにざるにとるだけです。
昆布はあえて細かく切って具として食べるので甘酢から出しません。
一つのフライパンで使いまわすので、洗い物も少ないし簡単です。
胃にも優しい味

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももこのお母さん
に公開
とにかく台所に立つと元気が出ますいろんな国へ行ったりと気分しだいの献立です
もっと読む

似たレシピ