フィナンシェ☆

子供が寝てからでも、すぐに作れちゃいます☆
おみやにもぴったりです(^ー^)
このレシピの生い立ち
最近お菓子教室に通い始めた、はとこのお姉ちゃんに、教えてもらったレシピです(^ー^)
料理が苦手な私でも簡単に作れるよ~って、わざわざうちまで来て教えてくれました☆
忘れないように、画像付きで残したいと思います☆
フィナンシェ☆
子供が寝てからでも、すぐに作れちゃいます☆
おみやにもぴったりです(^ー^)
このレシピの生い立ち
最近お菓子教室に通い始めた、はとこのお姉ちゃんに、教えてもらったレシピです(^ー^)
料理が苦手な私でも簡単に作れるよ~って、わざわざうちまで来て教えてくれました☆
忘れないように、画像付きで残したいと思います☆
作り方
- 1
粉類のすべてを計量し、一つのボウルに入れる。
- 2
泡だて器でぐるぐる混ぜる。
- 3
ほどよく混ざったら、ふるいにかける。(カレンダーなどの大きな紙の上で空気をたっぷり含ませるように、ふるうと良い)
- 4
ふるい終わったらこんな感じ。
このまま、この粉類の山を壊さずにジャマにならないところへ置いておく。 - 5
ボウルに古い卵白を用意して、泡だて器でほぐす。
- 6
軽くほぐして、表面だけに細かい泡ができるくらいで止める。
- 7
卵白に、先ほどの粉類の山を加えて、泡だて器でぐるぐるまぜる。
このボウルはこのまま放置。 - 8
次に焦がしバターを作る。
キッチンペーパーを敷いたざるを用意して、すぐに濾せるようにしておく。 - 9
バターを入れた鍋を中火にかけて、バターをとかす。
- 10
だんだん大きな泡がでてくるので、そのまま鍋をゆすりながら、焦がし始める。
- 11
大きな泡がだんだん小さな泡になって、周りから焦げ始める。この辺りで火を弱める。
- 12
ここまできたらもう少し。余熱でもどんどん焦げるので、火を止めて、鍋をゆする。
- 13
出来上がりは、こんな感じ。泡の下は、茶色い焦がしバターが見える。
これを、温度が下がらないうちに大急ぎで濾す。 - 14
濾したものがコレ。
これを、3回に分けて先ほどのボウルへ入れて、ムラにならないように混ぜる。 - 15
生地の完成。
この状態で冷蔵庫で2~3日保存可能。
(次の日焼くときは、湯せんで温めてから型に入れる) - 16
型には溶かしバターを塗って、冷凍庫に一度入れ、その後、強力粉をはたいておく。(型は、この状態で冷凍庫で保存可能。)
- 17
型の7分目まで生地を流し込む。
(写真は入れすぎ。焼き上がりは膨らむので、少なめに入れたほうが金塊の形に近くなります) - 18
210℃に予熱したオーブンで、10分~15分焼く。
焼きあがったら、熱いうちに型からはずす。 - 19
冷めたら、一つずつ袋に詰めて、出来上がり☆
1週間くらいは美味しくいただけるそうです。
コツ・ポイント
卵白は、冷凍保存して、3~7日経ったものを解凍したものが良いそうです。
なめらかプリンを作った後に卵白が大量に余るので、それを使うことにしています。
似たレシピ
その他のレシピ