作り方
- 1
水400mlくらいに出汁パックを入れ、3〜5分煮立たせる(水から)。出汁が出たら出汁パックは取り出す。
- 2
薄く切ったしいたけを入れて煮る。火が通ったらほうれん草を入れる。
- 3
しょうゆ、だしの素を入れる。
- 4
溶き卵をいれて、味をみながら必要であれば塩を足す。
- 5
うちは久世福商店の万能だしを愛用しています!適度に調味されているので、料理初心者の私でも美味しいお出汁が作れます。
コツ・ポイント
久世福商店の万能だしオススメです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ほうれん草ととき卵のすまし汁 ほうれん草ととき卵のすまし汁
しまった、汁物がほしかった・・・という時のスピードレシピです。これも母がよく作っていた一品でほうれん草がたくさん食べれてd(≧∇≦*)Good!!なのです rey* -
基本の味❁はんぺんと法蓮草のすまし汁❁ 基本の味❁はんぺんと法蓮草のすまし汁❁
ちょっとしたお吸い物がほしい時、お祝いの時などの汁物として。はんぺんコロコロが可愛くふわふわで美味しいすまし汁です♡ ちむ∞家のれん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18267675