❤牡蠣クリームコロッケ❤

みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin

牡蠣のエキスが美味しい♪牛乳でも濃厚なクリームコロッケです(*v.v)。~♡
このレシピの生い立ち
試しに作ってみました。既存のレシピ;569243*我が家基本のクリームコロッケ*を基に、初めて牡蠣を入れてみました。

❤牡蠣クリームコロッケ❤

牡蠣のエキスが美味しい♪牛乳でも濃厚なクリームコロッケです(*v.v)。~♡
このレシピの生い立ち
試しに作ってみました。既存のレシピ;569243*我が家基本のクリームコロッケ*を基に、初めて牡蠣を入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12コ分
  1. 牡蠣 2パック
  2.  塩コショウ 少々
  3.  片栗粉 適宜
  4.  オリーブオイル(サラダ油) 大さじ2
  5.  にんにくみじん切り 1かけ分
  6. しめじみじん切り(エリンギ) 大さじ3
  7. 玉ねぎみじん切り 1/4コ分
  8. 小麦粉 大さじ7と1/2(60g)
  9. マーガリン(バター) 大さじ4
  10. 固形コンソメ 1/2コ
  11. 牛乳 2カップ
  12. 卵黄 1コ分
  13. 塩コショウ 少々
  14. セリみじん切り(あれば) 大さじ3
  15. 小麦粉溶き卵・パン粉 適宜
  16. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    牡蠣は洗って、キッチンペーパーで挟んで水気を軽く取る。塩コショウして片栗粉を表面にまぶしつける。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルとにんにくのみじん切りを入れ火にかけ、香りが出たら牡蠣の両面を軽く焼いて取り出す。

  3. 3

    (牡蠣は、中まで火を通さなくていいです。軽く焼き色が付く程度。フライパンは洗わないでそのまま使います。)

  4. 4

    先のフライパンにマーガリンを入れて熱し、しめじ・玉ねぎを炒め、しんなりしたら小麦粉を炒め合わせる。

  5. 5

    弱火にして牛乳を少し入れてなじませ、また少し入れてなじませを繰り返して溶き伸ばしていく。固形コンソメも砕いて入れる。

  6. 6

    すべてなじんでホワイトソースが出来たら、今度はぼてっと落ちるくらい固めに、中火で煮詰めていく。レシピ;569243参照

  7. 7

    火加減に注意し写真のようになったら塩コショウをして火から下ろし、卵黄を加えて一気に混ぜる。パセリも加えて混ぜ合わせる。

  8. 8

    トレーの内側を水で濡らして7を流し込み、焼いた牡蠣を並べてラップをして軽く押さえ、冷蔵庫で2~3時間冷やす。

  9. 9

    しっかり冷やし固まったら、成形する。(まずタネを牡蠣ごとスプーンですくって小麦粉の上にポトンと落とし、まぶしながら成形)

  10. 10

    衣を付けたら180℃の揚げ油で、少しずつ揚げる。急に温度が下がると破裂します。カラッと揚れば完成。レモン汁をかけて頂く。

  11. 11

    (コロッケ1コに牡蠣が大なら1つ小なら2つ入れてます。牡蠣をホワイトソースで包み込んでしまいたかったのですが無理でした)

コツ・ポイント

ホワイトソースはダマにならないように牛乳は少しずつ加え、そして固めに作るのが一番のポイントです。成形は、小麦粉の中によく冷やしたタネを落として転がすと簡単に出来ます。どうしても工程が多くなってしまいますが、作り始めると意外と簡単なんですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin
に公開
素敵なつくれぽをありがとうございます。福岡県最東端の田舎町。へべれけおっさんと猫1匹。地元産の旬のもので簡単にを心掛けています。九州の醤油と甘露醤油。味噌は、合わせ味噌 ときどき八丁味噌。※レシピは変更及び削除もあります。新しいものを確認していただけると有難いです。http://ameblo.jp/midofadobesi-happy-days/
もっと読む

似たレシピ