ぜんまいの五目煮♪

まりおっかあ
まりおっかあ @cook_40051155

ぜんまいの煮物♪干し椎茸と油揚げがコクを出してくれる五目煮です♪
このレシピの生い立ち
ぜんまいは意外と高価なので、我が家では五目煮にして量増しにしてます^^栄養だって量増し♪

☆野菜や火加減で同じ調味料の量でも薄くなったり味が変わります。
そこで、レシピ5,6工程でお汁を残して味の調整するのがポイントです!

ぜんまいの五目煮♪

ぜんまいの煮物♪干し椎茸と油揚げがコクを出してくれる五目煮です♪
このレシピの生い立ち
ぜんまいは意外と高価なので、我が家では五目煮にして量増しにしてます^^栄養だって量増し♪

☆野菜や火加減で同じ調味料の量でも薄くなったり味が変わります。
そこで、レシピ5,6工程でお汁を残して味の調整するのがポイントです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大鉢1杯
  1. ぜんまい(戻したもの) 200g
  2. 干し椎茸 大5個
  3. 油揚げ(京あげ 2枚(京あげは1枚)
  4. こんにゃく 1枚(150g)
  5. 人参 半分(50~70g)
  6. いんげん 5~8本
  7. ♦合わせ調味料 ♦全て合わせる
  8.  ♦水 150cc
  9.  ♦干し椎茸の戻し汁 150cc
  10.  ♦醤油 大さじ2
  11.  ♦ほんだし 小さじ2
  12.  ♦砂糖 小さじ1(お好み加減)
  13.  ♦酒、みりん 各大さじ1
  14.  ♦塩 ひとつまみ
  15. ☆仕上げの醤油 小さじ1~(好み調整)

作り方

  1. 1

    干し椎茸をぬるいお湯で戻しておく。
    油揚げは熱湯で油抜き。
    こんにゃくはアク抜きをする。

  2. 2

    ぜんまいの太さに合わせて、それぞれの野菜を切る。
    インゲンは色良く食べやすい堅さに下茹でしておく(下茹での塩は分量外)

  3. 3

    大きめの底広の鍋に、ゴマ油少々でインゲン意外を炒め、そこに♦合わせ調味料を全て入れてヘラで汁を回しながら煮ていく。

  4. 4

    好みの野菜の柔らかさで、火加減を調整しながら汁の量を常に見て、このくらいの汁の時インゲンを入れる。

  5. 5

    インゲンを入れて色が悪くならない様に長く煮ないで、汁が底に少し残るくらい。味の調整する為にです^^

  6. 6

    ☆ここで汁を吸った油揚げを味見し薄ければ、ココで味の調整をして下さい。☆私はこの日は大さじ1を追加しました。後少し煮ます

  7. 7

    汁は軽く残して火を止めます。
    冷めていくまでに、何度か混ぜると味が馴染んで美味しくなります。

  8. 8

    出来上がり♪
    2日目も美味しい♪

コツ・ポイント

☆ぜんまいの乾燥の戻し方は、90度くらいのお湯に入れて、自然に冷めたら揉み洗いし、4,5回水を取換えながらアクを抜きます。(24時間はかかります)
野菜売り場で水煮も購入可

味付けのコツは、工程6の(油揚げを味見しての)仕上げのお醤油!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりおっかあ
まりおっかあ @cook_40051155
に公開
2012年にcookpad入学しました。主人と、息子の3人家族です。趣味は、ガーデニング。陶芸。 テニス。DIY。手芸★Mビーンズの会 会員No9 ★カレー部 部員No10 インド料理等のブログは「健康」に掲載しています。のろまでおっちょこちょいで失礼な事も多々あるかと思いますが、仲良くして頂けたら幸いです♡よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ