ナスとピーマンの味噌炒め煮

noco life @cook_40060637
ナスと油と味噌がこんなにも合うなんて♪ナスの皮をしましま模様にむくことで味がよくなじみますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
母がよくつくってくれました。ナスだけのときがあれば、ピーマンを入れるときも(^^)祖母から母、私と、母娘3代でつくっている料理です。
ナスとピーマンの味噌炒め煮
ナスと油と味噌がこんなにも合うなんて♪ナスの皮をしましま模様にむくことで味がよくなじみますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
母がよくつくってくれました。ナスだけのときがあれば、ピーマンを入れるときも(^^)祖母から母、私と、母娘3代でつくっている料理です。
作り方
- 1
ナスとピーマンは洗う。
- 2
ナスはヘタを取る。下のほうからヘタ側に向かってしましま模様になるように皮むき器で皮をむく。
- 3
2を縦2つに切り分ける。まな板に横になるように置いて、やや斜めの1.5cm厚の半月切りにする。
- 4
ピーマンは縦2つに切り、種とヘタを取り除く。横にして3、4つに切る。
- 5
調味液を用意する。砂糖、酒、みりん、味噌を器などに入れ、混ぜ合わせておく。
- 6
ナスとピーマン、油を鍋に入れて中火より弱い火にかける。鍋の底が焦げつかないよう、ときどきヘラで混ぜる。
- 7
ナスとピーマンに油がなじんだら、弱火~極弱火にし、フタを鍋にずらして置く。しばらく蒸し煮にする。途中ときどきかき混ぜる。
- 8
ナスとピーマンがしんなりしたら、5の合わせ調味液を7に入れて、ヘラで混ぜ合わせる。
- 9
汁気が少なくなったら、火を止め、できあがり。
コツ・ポイント
ナスはところどころ皮をむき、しんなりするまで油で炒めることで、味がよくしみ込みます☆味噌が入ると焦げつきやすくなるので、気をつけてくださいね(^^)お好みで、最後の仕上げに火を止めてから七味唐辛子をいれるのもオススメ☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
生姜たっぷりで作る*なすの味噌炒め煮** 生姜たっぷりで作る*なすの味噌炒め煮**
生姜をたっぷり加えて、いつものなすの味噌炒めを少しだけアレンジ♬おかずにもおつまみにもなりますよ~♡ ねこのかあさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18272257