ナスとピーマンの味噌炒め煮

noco life
noco life @cook_40060637

ナスと油と味噌がこんなにも合うなんて♪ナスの皮をしましま模様にむくことで味がよくなじみますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
母がよくつくってくれました。ナスだけのときがあれば、ピーマンを入れるときも(^^)祖母から母、私と、母娘3代でつくっている料理です。

ナスとピーマンの味噌炒め煮

ナスと油と味噌がこんなにも合うなんて♪ナスの皮をしましま模様にむくことで味がよくなじみますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
母がよくつくってくれました。ナスだけのときがあれば、ピーマンを入れるときも(^^)祖母から母、私と、母娘3代でつくっている料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい分量
  1. ナス 小5個
  2. ピーマン 4個
  3. 砂糖 小さじ1
  4. 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 味噌 大さじ1(適宜調整)
  7. 大さじ2

作り方

  1. 1

    ナスとピーマンは洗う。

  2. 2

    ナスはヘタを取る。下のほうからヘタ側に向かってしましま模様になるように皮むき器で皮をむく。

  3. 3

    2を縦2つに切り分ける。まな板に横になるように置いて、やや斜めの1.5cm厚の半月切りにする。

  4. 4

    ピーマンは縦2つに切り、種とヘタを取り除く。横にして3、4つに切る。

  5. 5

    調味液を用意する。砂糖、酒、みりん、味噌を器などに入れ、混ぜ合わせておく。

  6. 6

    ナスとピーマン、油を鍋に入れて中火より弱い火にかける。鍋の底が焦げつかないよう、ときどきヘラで混ぜる。

  7. 7

    ナスとピーマンに油がなじんだら、弱火~極弱火にし、フタを鍋にずらして置く。しばらく蒸し煮にする。途中ときどきかき混ぜる。

  8. 8

    ナスとピーマンがしんなりしたら、5の合わせ調味液を7に入れて、ヘラで混ぜ合わせる。

  9. 9

    汁気が少なくなったら、火を止め、できあがり。

コツ・ポイント

ナスはところどころ皮をむき、しんなりするまで油で炒めることで、味がよくしみ込みます☆味噌が入ると焦げつきやすくなるので、気をつけてくださいね(^^)お好みで、最後の仕上げに火を止めてから七味唐辛子をいれるのもオススメ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noco life
noco life @cook_40060637
に公開
湘南暮らしのアラフィフ主婦。日々の食事は、おもに地元でとれた旬の新鮮な食材で、シンプルなものをつくることを心がけています。手の込んだものはつくれませんが、わたしのレシピが少しでも、みなさんのお役に立てればうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。ニックネームを変更しました。
もっと読む

似たレシピ