ホシノ天然酵母*4週間もちます!

24時間もかけ起こした酵母。実は4週間以上もちます。特別なことはなし。冷蔵庫で保管。1週間過ぎてからが美味しい!
このレシピの生い立ち
取り扱い説明書に酵母を1週間以内で使い切るように書かれていて,『1週間なんて!なんてもったいない!』と思い,もし知らなければぜひ使い切ってほしくて。ホシノ天然酵母の美味しさをたくさんの人に味わって欲しい!
ホシノ天然酵母*4週間もちます!
24時間もかけ起こした酵母。実は4週間以上もちます。特別なことはなし。冷蔵庫で保管。1週間過ぎてからが美味しい!
このレシピの生い立ち
取り扱い説明書に酵母を1週間以内で使い切るように書かれていて,『1週間なんて!なんてもったいない!』と思い,もし知らなければぜひ使い切ってほしくて。ホシノ天然酵母の美味しさをたくさんの人に味わって欲しい!
作り方
- 1
HBの説明書に書かれているように,生種をつくる。
※30℃超えないように注意! - 2
24時間でできた酵母は,冷蔵庫で保管
※空気が通るように
★できてすぐはよく膨らみます。が,酵母の風味は薄いです。 - 3
★1週間を過ぎた頃から,香ばしいおせんべいを焼いたような 香りが増してきます。
でもまだまだ~おいしくなる~ - 4
2~3週目の生種は,ふたを開けると酸っぱい香りがしてとろりとなめらかです。
★美味しいパンになります。 - 5
★1ヶ月頃は膨らむ力はやや弱りますが,よりしっかりとした甘さが楽しめます。焼き色は濃いめ。(5週目の酵母で)
- 6
★パンの膨らみが気になる場合は,酵母を1.5倍量にして下さい。
中途半端に残った酵母はHBで→工程⑦
- 7
★ 生種大さじ1位残ったら~
水 154ml,生種大さじ1 強力粉 230g, 砂糖 12g,塩 4gで。 - 8
3週間目の酵母で。(Z社)
紫芋パウダーを入れて焼きました。甘いような 香ばしい香りとしっかりとした味がします。 - 9
HBが新しくなり,基本のレシピで。4週目の酵母で。
焼き色標準。予約タイマー使用。Z社より軽く,味も香りもあっさりめ。 - 10
3週目の酵母で。
ミホ天然工房さんの『みるくぱん』甘みが濃く香ばしさがとてもよく出ました。しっとり柔らかいです。 - 11
7週目の酵母で!
通常の1.3倍の生種を入れてみました。
とてもよくふくれた~♪味はこれまでで最高です! - 12
*注意*
雑菌が入らないようよく洗った容器やスプーンを使う。
密閉しないで。分離するので丁寧に混ぜてから使うこと。
- 13
★保存した酵母をなめてみて、ほのかな酸味とビールのような軽い苦みがOKな状態!(起こして1日経った酵母をなめて覚えてね)
- 14
あくまでも,私のやり方で使っています。
きつい苦みが出たら使えません。
m(_ _)m
コツ・ポイント
より酵母の味を感じられるよう,レシピはバターや卵の入らない基本の食パンがおすすめ。 あんパンにするのもおすすめ!
パンの耳を取り合いするくらい香ばしい。中はもちもち透明感があります。これ!カレーにつけると美味しい。
似たレシピ
その他のレシピ