鶏から揚げのあんかけ

自宅OL
自宅OL @cook_40149084

重くなりがちな鶏から揚げとあんかけの組合せに、食べやすいゆで野菜を加えることで野菜をたっぷり取ることが出来る献立です。
このレシピの生い立ち
オレンジページに掲載されていたレシピを元ネタに、我が家風の味にアレンジした料理です。

鶏から揚げのあんかけ

重くなりがちな鶏から揚げとあんかけの組合せに、食べやすいゆで野菜を加えることで野菜をたっぷり取ることが出来る献立です。
このレシピの生い立ち
オレンジページに掲載されていたレシピを元ネタに、我が家風の味にアレンジした料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. <鶏から揚げ>
  2. 鶏肉もも 400g
  3. だし醤油 大さじ1
  4. 大さじ1/2
  5. ごま 小さじ1
  6. 小麦粉 大さじ3
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. <ゆで野菜>
  9. キャベツ 葉3枚~4枚
  10. ピーマン 2個
  11. <甘酢あんかけ>
  12. 大さじ3
  13. だし醤油 大さじ4
  14. 砂糖 大さじ3と1/2
  15. 片栗粉 小さじ3(水で溶く)
  16. 100cc
  17. <仕上げ>
  18. しょうが 1欠片

作り方

  1. 1

    鶏肉(もも)は1口大に切って、だし醤油・酒・ごま油を加えて手でもみこみ、しばらく置いて味をしみ込ませる。

  2. 2

    しょうがは千切りにして水にさらしておく。

  3. 3

    キャベツとピーマンを千切りにし、広めの皿に拡げてラップをかけ、電子レンジでゆで野菜にする。(お湯でゆでてもOK)

  4. 4

    下味をつけた鶏肉に小麦粉(大さじ3)・片栗粉(大さじ2)をまぶし、油で揚げる。

  5. 5

    鶏から揚げを皿に敷いたゆで野菜の上にのせる。

  6. 6

    甘酢あんかけを作る。
    鍋に、酢・だし醤油・砂糖・水をいれて煮立たせ、煮立ったら弱火にして水溶き片栗粉を回し入れる。

  7. 7

    甘酢あんかけを混ぜ、とろみがついてきたら出来上がり。
    鶏から揚げに甘酢あんかけをかけ、水を切ったしょうがをまぶす。

コツ・ポイント

だし醤油を使うと味がまろやかになりますが、普通の醤油でも可。その場合は、鶏肉の下味の醤油の量は減らし、甘酢あんかけは、ほんだし等の風味調味料を加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
自宅OL
自宅OL @cook_40149084
に公開
自宅住まいの0Lから、京王線沿線の主婦に職業替え。さぼり気味だったレシピアップをがんばっていきます。
もっと読む

似たレシピ