なすエリンギ重ね煮の塩麹入りみそ炒め
塩麹入り
ご飯の上にのせてどんぶりにも
このレシピの生い立ち
なすを使った料理作ってと言われて即興で
作り方
- 1
[なす][エリンギ][ねぎ]を切る。
- 2
フライパンに[ごま油][油]を熱し[なす]を炒める。
- 3
[なす]に油がいきわたり表面がやわらかく焼けたら[エリンギ]と[重ね煮]を加えて炒める。
- 4
[水]を注ぎ[塩麹][みりん][酒][みそ][しょうゆ]をいれる。(しょうゆは味を確認して調整した方がいいと思います)
- 5
[ねぎ]と[ごま]を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。(どんぶりのときはあんを強めにしたほうがいいと思います)
- 6
コツ・ポイント
●[エリンギ]、[重ね煮]がなくても[なす]と[ねぎ]だけでも十分です。
●[ねぎ]が好きな方は[万能ねぎ]をできあがりにふりかけてもおいしいですよ。
似たレシピ
-
-
簡単・美味しい!ヘルシー重ね煮風野菜炒め 簡単・美味しい!ヘルシー重ね煮風野菜炒め
簡単・ヘルシー・美味しい!体に優しい重ね煮風野菜炒めです。シンプルに塩のみ!で、素材の味が引き立ち美味しくできますよ! foodmarico -
-
重ね煮☆チンゲンサイの中華炒め☆離乳食可 重ね煮☆チンゲンサイの中華炒め☆離乳食可
大人も子どももパクパク食べてくれました。カブやもやしを加えても美味しいと思います、肉も含め、お好きな具材でどうぞ!クック6CV81H☆
-
-
-
-
厚揚げ味噌炒め♪簡単レシピそぼろ煮 厚揚げ味噌炒め♪簡単レシピそぼろ煮
小悪魔ママちゃん さん、つくれぽありがとう!油で揚げた厚揚げを「油豆腐」「豆泡」という。豆腐の加工食品なので、効能は同じです♪咽の渇き、口臭、食べすぎ、歯茎の出血・痛みに、豆腐がおすすめ♪豆腐は、風邪で、咳が残っている時にも良い♪豆腐性味:甘・寒帰経:脾・胃・大腸効能:益気和中、生津潤燥、清熱解毒適応症:肺熱咳嗽・喘息・水腫・消渇・便秘・麻疹・吐血#厚揚げ #厚揚げ簡単 #そぼろ煮 #そぼろ煮簡単 #味噌炒め #味噌炒め簡単 #豊田市漢方 #豊田市薬膳 #厚揚げ味噌炒め #厚揚げ味噌炒め簡単 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18278383