ヘルシー☆ヨーグルトのタルト

erinarina
erinarina @cook_40087550

生クリームもバターも使わずにタルトを作りました。ヨーグルトとアプリコットソースが爽やかなタルトです。

このレシピの生い立ち
カスタードとダノンビオを混ぜて食べるとおいしかったので(レシピID : 18279885)カスタード作りで残った卵白を使ってタルト台を使ってヘルシーなタルトを作りました。

ヘルシー☆ヨーグルトのタルト

生クリームもバターも使わずにタルトを作りました。ヨーグルトとアプリコットソースが爽やかなタルトです。

このレシピの生い立ち
カスタードとダノンビオを混ぜて食べるとおいしかったので(レシピID : 18279885)カスタード作りで残った卵白を使ってタルト台を使ってヘルシーなタルトを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【カスタード】
  2. 牛乳 100cc
  3. ★上白糖 大匙2
  4. 片栗粉 大匙1
  5. 卵黄 1個分
  6. ニラエッセンス 適量
  7. 【タルト台】
  8. 卵白 1個分
  9. 上白糖 40g
  10. 薄力粉 20g
  11. サラダ油 10g
  12. ダノンビオ 2層仕立て アプリコットソース 1個
  13. 粉ゼラチン 3g
  14. 飾り用の果物 適量

作り方

  1. 1

    【カスタードを作る】
    耐熱ボウルに★の材料を入れ泡だて器でよく混ぜ合わせます。

  2. 2

    1をラップをかけずに電子レンジ(500w)で1分30秒加熱します。取り出して1度かき混ぜたら再びレンジで1分加熱します。

  3. 3

    取り出して1度全体を混ぜたら卵黄を加えて一気に混ぜ合わせます。バニラエッセンスを加えてカスタードは完成。

  4. 4

    カスタードはラップを密着させ冷やしておいてください。
    カスタードは半量だけ使います。

  5. 5

    【タルト台を作る】
    ボウルに卵白を入れ泡だて器でほぐします。白い泡がたってきたら上白糖を加え混ぜます。

  6. 6

    薄力粉をふるい入れ泡だて器で粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。サラダ油も加えて更に混ぜます。

  7. 7

    全体がなめらかに混ざったら生地は完成です。生地はたらたらと落ちるくらいのゆるさです。

  8. 8

    天板にオーブンシートを敷き生地を大匙1ずつ落としスプーンの背を使って直径12~13㎝の円形に広げます

  9. 9

    180度のオーブンで7~8分、様子を見ながら軽く色づくまで焼きます。

  10. 10

    焼きあがったら生地が熱いうちに1枚ずつプリン型にのせ型より一回り小さいビンで押さえカップ型にします。

  11. 11

    【クリームを作る】
    粉ゼラチンは大匙2の水でふやかしておきます。
    冷ましたカスタードの半量とダノンビオを混ぜ合わせます。

  12. 12

    ふやかしたゼラチンをレンジで溶かし、11に一気に入れて混ぜ合わせます。氷水にあてトロミがでるまで混ぜながら冷やします。

  13. 13

    【組み立て】
    冷めたタルト台に、とろみのついたクリームをのせお好みの果物をのせ完成です。

  14. 14

    タルト台にクリームをのせるのは食べる直前にしてください。クリームをのせて冷蔵庫に入れるとタルトがしなっとなります。

  15. 15

    残ったカスタードはダノンビオと混ぜてそのまま食べてもおいしいです。レシピID : 18279885

コツ・ポイント

行程が多いようですが作ってみると簡単です。
タルト台を作るとき焦がさないように気を付けてください。焼きあがった生地が冷めて型に入れるのが難しくなったらもう一度オーブンに入れると余熱で柔らかくなって型に入れやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
erinarina
erinarina @cook_40087550
に公開
お菓子作りの好きな3児(9歳、6歳、3才の姉妹)の母です。毎日の献立、皆さんのレシピを参考にさせてもらってます。
もっと読む

似たレシピ