
簡略オペラ。

オペラです。
材料、手順は多いですが意外とそんなに大変な作業はありません。
本気のオペラはレシピID:18260691
このレシピの生い立ち
オペラを簡単にしたケーキです。
簡略オペラ。
オペラです。
材料、手順は多いですが意外とそんなに大変な作業はありません。
本気のオペラはレシピID:18260691
このレシピの生い立ち
オペラを簡単にしたケーキです。
作り方
- 1
ビスキュイ。
・オーブン180度余熱。
・天板に敷紙を敷く。
・たまごを卵黄と卵白にわける。 - 2
卵黄と砂糖の半量を白っぽい、クリーム状になるまで混ぜる。
卵白と残りの砂糖でしっかりとしたメレンゲを作る。 - 3
卵黄生地にメレンゲの少量を加えて泡だて器で混ぜ、粉をふるいながら加えて、ゴムべらでさっくりと混ぜる。
- 4
ほどよく混ざったら(粉っぽい状態で大丈夫)残りのメレンゲを混ぜてさっくりと混ぜる。
- 5
4を鉄板にうつし、平らにして粉砂糖を表面にふるいながらかけ、溶けたらもう一度粉砂糖をふるいながらかける。
- 6
180度のオーブンで10~15分焼き、紙からはがし十字に切り4等分して乾燥しないように布をかぶせておく。
- 7
コーヒーシロップ。
カップなどにインスタントコーヒーと砂糖を入れ、湯を注いで溶かす。冷めたらラム酒を加える。
- 8
バタークリーム。
バターを白っぽくなるまで泡立てる。別のボウでたまごと砂糖を湯煎にかけて白っぽくなるまで泡立てる。 - 9
バターにたまごを少しずつ加え、しっかり混ぜ合わせる。
コーヒーをお湯で溶き、クリームに混ぜる。 - 10
ガナッシュ。
耐熱容器に生クリームとチョコレートを入れレンジで温め、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。 - 11
組み立て。
全スポンジにシロップを塗る。 - 12
スポンジ→ガナッシュ→スポンジ→クリーム→スポンジ→ガナッシュ→スポンジ→クリームと塗り重ね、冷蔵庫で30分以上冷やす。
- 13
グラサージュ。
・ゼラチンは箱の表記通りふやかしておく。
・チョコは小さく割る。 - 14
耐熱容器に☆を入れ混ぜる。
600Wで1分チン→よく混ぜる。
これを3回行なう。 - 15
チョコ・ゼラチンも混ぜ溶かし、漉す。
荒熱が取れるまでまで置いておく。 - 16
ラスト!
冷えた12を網の上に乗せ15を一気に流し、パレットナイフで余分を落としながら平らにならす。 - 17
再び冷蔵庫に入れ冷えて固まったら完成☆
お好みのデコレーションをどうぞ!
コツ・ポイント
まぁ、好きなスポンジ、ガナッシュ、バタークリームのレシピで塗り重ねればよいのですw
グラサージュもコーティングチョコレートを使えば楽チンです!
似たレシピ
-
-
-
-
ほろ苦美味しい♪コーヒートリュフチョコ ほろ苦美味しい♪コーヒートリュフチョコ
丸め方やコーティング等詳しく解説♪意外と簡単!フレーバーは大人に人気のコーヒー味♪本命バレンタインにも最適なレシピ♪ パンダワンタン -
❤ダブルココアのチョコレートケーキ❤ ❤ダブルココアのチョコレートケーキ❤
ちょっと手順は多いけど、それぞれの作業は簡単です。ミルクチョコからブラックチョコまで、お好みのチョコであなた味に~♪ ※※※jnk※※※ -
ローリングピンで型抜きクッキー 2 ローリングピンで型抜きクッキー 2
コーヒーとココアのレシピ。ローリングピンの使い方とプレーン生地、手順についてはレシピID:20296272をご覧ください。 いりぼー -
-
とろ~り*本格フォンダンショコラ とろ~り*本格フォンダンショコラ
中央部に生チョコを忍ばせた、あったかスイーツ★フォンダンショコラです。少し手順は多いですが、焼きすぎなどの失敗知らず! EasyCook -
-
クリームが美味しい我が家のティラミス クリームが美味しい我が家のティラミス
マスカルポーネ、カスタード、生クリームで作るクリームは絶品です。工程は多いですが、難しい作業はありません。 chapkanon -
その他のレシピ