ベーグル☆彡ベーシック&アレンジ

試行錯誤してたどり着いたレシピです
このレシピの生い立ち
色々試した結果、粉の配合、発酵など、こうしたらいいな。って。
アタシのオリジナルレシピ、
これに落ち着きました♪
ベーグル☆彡ベーシック&アレンジ
試行錯誤してたどり着いたレシピです
このレシピの生い立ち
色々試した結果、粉の配合、発酵など、こうしたらいいな。って。
アタシのオリジナルレシピ、
これに落ち着きました♪
作り方
- 1
ボールに強力粉・薄力粉をいれ、さっくり混ぜる
その合わせた粉の端の方に塩を入れる(混ぜない) - 2
①の粉の真ん中にくぼみを作り、砂糖・ドライイーストを入れ、30℃(指入れてお風呂のお湯よりだいぶぬるい位)を注ぐ
- 3
注いだら、手かスクレーパー(ゴムべら)で生地をまとめる。まとまったら手でこねる
- 4
生地がひとつにまとまったら、ボールから出してよくこねる。ベーシックなベーグルは8~10分こねる
- 5
④のボールは後で使うので洗わずおいておく
- 6
アレンジベーグルの場合、7分ほどこねたところで、アレンジAの材料を合わせて更にこねる(10分でこね終わるように)
- 7
生地をまんまるにまとめる。生地の表面がつるんとした状態にする。そのまま2分置く
- 8
⑦の生地を4等分にカットして、それぞれをまんまるにまとめたら、さきほどこねた際のボールに並べ、ラップをする
- 9
冬季のみ⑧のボールよりも小さいボールに熱湯を8分目入れその上に生地の入ったボールをのせ10~15分置く
- 10
室温が23℃ほどあれば⑨でお湯のボールは不要で常温でOKです。
オーブンの天板にクッキングシートをしいておく - 11
生地が一回り大きくなっていればOK
(離しておいた生地がくっつきかけています)
(ここまでで約30分経過) - 12
成形:生地を麺棒(なければ手のひら)で横幅20cmの楕円形にのばす
- 13
端からきつめに巻いて棒状にしたら、ころころ転がして平均的な太さにする
- 14
棒状の生地の端っこを手の甲でぎゅっと押さえつけつぶす
- 15
つぶした所へ反対側の端っこを持ってきて包み込むようにしてキレイにしっかりくっつける
- 16
天板のクッキングシートに間隔あけて並べたら、オーブンの発酵機能で40分
発酵させる。 - 17
(私はオーブン内の乾燥を防ぐため、先ほどのボールのお湯をそのまま天板の下に入れてます)
- 18
発酵が終わる前にお鍋(フライパン)に底から5センチほどのお湯を沸騰させたら砂糖を加え弱火にしておく
- 19
発酵終了。(生地がしっかり膨らんでいなければ、もう少し延長して膨らむまで待つ。)
- 20
オーブンを200℃に温めておく(焼き時間をセットできるなら余熱時間別で15分)
- 21
⑱のお湯で(弱火のまま生地をゆでる。片面20秒ずつ、両面ゆでる。
返すとき、出すときに網状のお玉が使いやすい - 22
大きなフライパンで4個一度にゆでてもいいと思いますが、
「片面20秒ずつ」を守るのが難しいので私は小鍋で1個ずつゆでます - 23
網のお玉ごと、フキンの上に乗せトントンと軽く水気を取ったら、そのままさきほどの天板のクッキングシートに。
- 24
間隔をあけ並べたら温まったオーブン200℃で15分焼く
(中段) - 25
焼きあがったら、すぐに網の上に出して冷ます
(写真は2回分で8個)(ここまで95分)
- 26
☆アレンジB
④~⑥の工程でドライフルーツ(イチゴとクランベリー)を生地に混ぜる(広げた生地にのせて畳むようにこねる) - 27
⑫の工程で
チョコレートを手前の方におく。
あんまり左右の端の方にはおかない(はみ出ます) - 28
焼きたて以外の場合、食べる際にはレンジで20~40秒チンしてください
- 29
「高知日高村フルーツトマト入り即席スープの素」1包8.3gの半量を使っています
コツ・ポイント
ベーグル大好き!
所要時間95分(約1時間半)
愛情込めて作りましょ
゚.+:。・*:♥⌒ヾ(→௰←❀)
似たレシピ
-
-
簡単 ベーグル アレンジ ♪ヘルシー 簡単 ベーグル アレンジ ♪ヘルシー
話題入りレシピ! 1時間位で簡単ヘルシー✨プレーンからいろいろなトッピングで作って楽しい食べておいしいベーグルですよ♪ WRkitchen -
-
-
-
-
その他のレシピ