うちのよく作る煮物-レシピのメイン写真

うちのよく作る煮物

梅CH3COOH
梅CH3COOH @cook_40100150

大根と厚揚げの煮物。簡単簡単!
このレシピの生い立ち
奥薗先生の古い本にのっていたのが基本で、具材を色々足して作ります。

うちのよく作る煮物

大根と厚揚げの煮物。簡単簡単!
このレシピの生い立ち
奥薗先生の古い本にのっていたのが基本で、具材を色々足して作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 10cmぐらい
  2. 厚揚げ 1パック
  3. 昆布 10cmぐらい
  4. にんじん 小1本
  5. こんにゃくしいたけなど 1/2枚、3個
  6. 調味料の割合
  7. だし、または水 400cc
  8. 砂糖 大さじ1と1/2
  9. 小さじ1/2
  10. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は1cm厚さのいちょう切り。
    厚揚げも同じぐらいの大きさに切る。
    昆布を1cm×2cmに切る。この3つが必須。

  2. 2

    椎茸、こんにゃくなど、あるものを適当に。

  3. 3

    こんにゃくは、手で全体をモミモミして、フォークで全体に穴をあけて、同じくらいの大きさに切り、塩でもみ、しばらく置く。

  4. 4

    さっと洗って、水から煮て沸騰して2~3分。水を切る。
    これがこんにゃくの下ごしらえ。

  5. 5

    厚揚げ以外の材料を鍋に入れ、材料+1cm程度の深さに水を入れ、ふたをして強火にかける。水の量をはかっておく

  6. 6

    沸騰したら中火にして5分程煮る。
    砂糖を振り入れて、ふたをして5分。
    塩、厚揚げを入れて5分

  7. 7

    醤油を入れて5分。
    火をとめて、ふたをしたままある程度さます。その間に味が染む。食べるときに温めなおす。

コツ・ポイント

どうせなら、色々いれて、筑前煮風に。筑前煮の場合は、ごま油で野菜をいためてから、上の手順。ただし、水分はは少なめかな。
厚揚げの代わりにひろうすでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
梅CH3COOH
梅CH3COOH @cook_40100150
に公開

似たレシピ