すし酢で簡単♪鶏手羽先のマリネ

すし酢で簡単にマリネができます。
このレシピの生い立ち
鶏手羽先の塩麹焼きは家族の大好きなメニューですが以外と脂ぽいのでもう少しあっさりできないかと思い今はまっているすし酢でマリネにしたらおいしかったのでレシピアップしました。
残ったマリネ液を冷ますとジュレになったので唐揚げにかけたりもできます
すし酢で簡単♪鶏手羽先のマリネ
すし酢で簡単にマリネができます。
このレシピの生い立ち
鶏手羽先の塩麹焼きは家族の大好きなメニューですが以外と脂ぽいのでもう少しあっさりできないかと思い今はまっているすし酢でマリネにしたらおいしかったのでレシピアップしました。
残ったマリネ液を冷ますとジュレになったので唐揚げにかけたりもできます
作り方
- 1
関節の所を切り、皮の付いていない身の方の骨と骨の間に切り込みを入れポリ袋で塩麹と一緒にもみ味を全体になじませます。
- 2
油をひいて熱したフライパンに皮を下にして並べます。黒胡椒をお好みでふってください。無くても大丈夫です。
- 3
ふたをして弱めの中火で皮がキツネ色になったらひっくり返します。火力によりますが、2分ぐらいで様子をみてます。
- 4
焼いている間に長ネギをうすく斜め切りにして水にさらして辛みをとります。青ネギでもOKです。
新玉ねぎでもおいしいです。 - 5
★の調味料を混ぜ合わせ長ネギも加えて混ぜ合わせておきます。
- 6
3で焼き上がった肉をマリネ液に長ネギがかぶるように漬け込みます。このほうが短い時間で味が馴染むので3分ぐらいでもOKです
- 7
春キャベツがたべたかったのでストック食材と一緒に盛り付けましたが、手羽先に長ネギだけでも大丈夫です。
- 8
マリネ液ですが長ネギ新玉ねぎの量によってジュレ状にならない時もあり確実でないのでキャッチコピーより削除しました。
コツ・ポイント
1で下準備をしたあと冷凍にした手羽先の時は、冷蔵庫で自然解凍して室温にしてから焼いてください。
塩麹を使っているので中まで焼ける前に焦げやすくなります。私は朝仕事に行く前に冷凍室から冷蔵室に移しています。
似たレシピ
その他のレシピ