ターサイときのこの炒めもの

ゆうゅぅ @cook_40149075
緑鮮やかなターサイと少し濃い目の味付けでご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
ターサイの袋(袋にはタァサイと書いてありました)に、下茹でなしで炒め物にと書いてあったので、中華風の炒め物にしてみました。
ターサイときのこの炒めもの
緑鮮やかなターサイと少し濃い目の味付けでご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
ターサイの袋(袋にはタァサイと書いてありました)に、下茹でなしで炒め物にと書いてあったので、中華風の炒め物にしてみました。
作り方
- 1
ターサイは食べやすい大きさに切り、生しいたけはそぎ切り、しめじは食べやすい大きさに割く。ニンニクは薄切りにする。
- 2
フライパンにサラダ油を熱し、中火でニンニクを炒め、香りが立ってきたら、強火にして豚肉を炒める。
- 3
豚肉の色が変わったら、生しいたけ、しめじを加えて、ざっと炒め、しょう油を加える。
- 4
ターサイの軸の部分を加え油が回ったら、ターサイの葉の部分も加えて炒め、塩こしょうをし、オイスターソースを加え味を調える。
- 5
最後に、香り付けに、ごま油をかけてできあがり。
コツ・ポイント
ターサイは軸と葉の部分を分けて準備しておき、火のとおりにくい軸の部分を先に炒め、後で葉を炒めると良いです。全体に手早く炒めて、炒め過ぎないのがポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18285863