お豆と雑穀の★ヘルシーパン

お豆と雑穀ごはんの素を使ったヘルシーパンです。
焼き上がりはふんわり、噛むとプチプチした歯ごたえと生地の甘みが♪
このレシピの生い立ち
雑穀ご飯がすきでいつも雑穀をストックしていたので、
これってパンに入れるとどうなるの?と思い焼いてみました。
お豆と雑穀の★ヘルシーパン
お豆と雑穀ごはんの素を使ったヘルシーパンです。
焼き上がりはふんわり、噛むとプチプチした歯ごたえと生地の甘みが♪
このレシピの生い立ち
雑穀ご飯がすきでいつも雑穀をストックしていたので、
これってパンに入れるとどうなるの?と思い焼いてみました。
作り方
- 1
商品名は「お豆と雑穀ごはんの素」で豆といろんな雑穀がはいっています。大きい豆もありますが、そのまま噛んで食べれる硬さです
- 2
強力粉とライ麦粉を混ぜておき、ボウルの真ん中に山をつくり片方に砂糖とイースト向こう側に塩をいれておく。
- 3
牛乳を砂糖イースト側に流し込み箸でぐるぐるまぜる。ちょっと泡がでてきます。そのままぐるぐるかき混ぜて生地をまとめる。
- 4
お箸で大体まとめたら、バターを入れて手で一つにまとめて台に移します。
- 5
台に生地をこすりつけ粘りをだしていきます。最初は台にへばりつきますが、そのうち手にひっついてきます。約5分程
- 6
台にひっつかなくなったら、今度は台にたたきつけながら捏ねます。数回繰り返す。約3分程
- 7
生地を手前から向こうに向かって台に押し付けるように、捏ねていく。体重差があるけどwあなたの全体重をのせてネ♪
約6分程 - 8
生地が滑らかになってきたら、お豆と雑穀を入れて軽く捏ねて均一にしておきます。全体の捏ね時間は約15分程度かな?
- 9
底はきちんとつまんで閉じておき、綺麗に生地をまとめる。軽くラップをかけて1次醗酵。レンジで冬は40度で40分。夏は35度
- 10
1.5~2倍ぐらいに膨らみます。ガス抜きをして6等分にしてまるめます。
- 11
かたくしぼった濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
- 12
もう一度ガス抜きをして綺麗にまるめて、間隔をあけておく。ラップと濡れ布巾をかけて2次醗酵。冬40度30分。夏35度
- 13
オーブン190度余熱スタート!
2次醗酵で一回り大きくなった生地にハサミで切り目をいれる。 - 14
ハケで溶き卵をぬり、お豆と雑穀をトッピングする。
190度のオーブンで焼く13分~15分焼く。 - 15
表面が焦げそうなら遠慮なくオーブン開けてアルミをかぶせてネ♪
ふんわりお豆と雑穀パンの完成! - 16
ライ麦のかわりに米粉をいれたら、しっとりもっちりふんわり♪
コツ・ポイント
大きな豆をトッピングする場合はその豆が軟らかいのか確認しておいてください。
2次醗酵時に間隔を十分あけておいてネ♪
成形はお好きな形でどうぞ♪
ハード系が良い場合はライ麦は入れないで強力粉のみですればちょっとはハードになるかも?
似たレシピ
その他のレシピ