ごまだれ白和え

「しゃぶしゃぶ用ごまだれ」で作る白和え。練りごまがなくても白和えが作れます。豆腐も絹ごしでOK。冷蔵庫にあるもので。
このレシピの生い立ち
白和えを作りたいと思ったけれど、「練りごま」がない。
買うにも、結構使い切れない&お高い。
しゃぶしゃぶ用の「ごまだれ」が冷蔵庫に”あとちょっと”っていう残り方をしてしまっていたので、ちょうどいいのでこれを使おうと。
ごまだれ白和え
「しゃぶしゃぶ用ごまだれ」で作る白和え。練りごまがなくても白和えが作れます。豆腐も絹ごしでOK。冷蔵庫にあるもので。
このレシピの生い立ち
白和えを作りたいと思ったけれど、「練りごま」がない。
買うにも、結構使い切れない&お高い。
しゃぶしゃぶ用の「ごまだれ」が冷蔵庫に”あとちょっと”っていう残り方をしてしまっていたので、ちょうどいいのでこれを使おうと。
作り方
- 1
豆腐を適当な大きさにちぎって茹でる。
ぐらぐらと10分ほど。 - 2
ざるにクッキングペーパーを敷き、1.の豆腐を入れ、上から重石になるものを乗せる。絹ごしを使うのでしっかり水切りする。
- 3
小松菜は茹でて3cm長に切る。油揚げは油抜きをし、にんじんと共に小松菜と同じサイズに切る。
- 4
にんじんと油揚げを■の調味料で煮る。にんじんに火が通り、汁気がなくなる程度に。
- 5
小松菜を◎で和える。なければ普通の醤油でOK
- 6
2.の豆腐が体積1/3くらいになったら、裏ごしする。すり鉢があれば、する。うちには無いので、ざるで漉しました…。
- 7
今回使用するごまだれはこちら。ビン入りのタイプ。
- 8
※の調味料を6.に加えてよく混ぜ合わせる。
- 9
4.5.の具材を7.の豆腐衣に加えて和える。
- 10
全体が均一に混ざればOK。具材が水分を持ってるので、つぶさないように和える。
コツ・ポイント
絹ごし豆腐を使用しているので、しっかりと水切りをして、木綿くらいの水分量にします。
もちろん木綿で作ってもOKです。
ごまだれは種類によって違うので、※の調味料のバランスは様子を見てください。
中に和えるものは、好きなもので◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
金のごまダレでカッテージチーズ入り白和え 金のごまダレでカッテージチーズ入り白和え
おなじみ白和えも、味付けを変えてちょっぴりオシャレに。味つけは金のごまダレだけでもしっかり美味しい味に仕上がります♪ momoiromomo -
-
その他のレシピ