カボチャまんじゅう

真里さん
真里さん @cook_40052848

もっちりとした自然の甘みのかぼちゃ生地に牛肉としいたけのそぼろを包んで茹でたカボチャまんじゅうです。
このレシピの生い立ち
明治記念館の大宮料理長のお料理を食させていただき、家庭用にアレンジさせていただきました。
大宮料理長に感謝m(._.)m

カボチャまんじゅう

もっちりとした自然の甘みのかぼちゃ生地に牛肉としいたけのそぼろを包んで茹でたカボチャまんじゅうです。
このレシピの生い立ち
明治記念館の大宮料理長のお料理を食させていただき、家庭用にアレンジさせていただきました。
大宮料理長に感謝m(._.)m

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カボチャ 1/4個
  2. 片栗粉 大匙4~6
  3. 牛ひき肉 100g
  4. 干し椎茸のみじん切り 60g
  5. めんつゆ(金笛だしの素) 大匙1
  6. 練りゴマ(白) 大匙2
  7. 白味噌 大匙1
  8. (回帰) 120cc
  9. 粉末だし(創健社和風だし一番) 少々
  10. 青み 適宜

作り方

  1. 1

    カボチャは種をスプーンで取り耐熱ボールに蓋をして電子レンジで(700W)3分加熱してから皮をむいて2cm位の大きさに切る

  2. 2

    1を蓋をして電子レンジでかぼちゃが全体にぽくぽくになるまで加熱し(時間の目安は2~3分)マッシャーで潰し冷ましておく。

  3. 3

    干し椎茸は回帰水で戻してみじん切り、牛肉は回帰水に10分浸けて水気を切って鍋に入れめんつゆを混ぜてから火にかけて煮る。

  4. 4

    2の粗熱がとれたら片栗粉を混ぜてよく練りこんで4等分して丸め、手のひらで1cmの厚さに伸ばして真ん中に3を入れて包む。

  5. 5

    小鍋に白味噌、水、練りゴマ、粉末だしを入れて火にかけ溶かしながら沸騰させたら器に入れる。
    飾り用の青みを用意しておく。

  6. 6

    鍋に湯を沸かし沸騰したら4を静かに入れて茹で浮き上がってきたら取り出して水気を切りたれを入れた器に盛り付けて青みを飾る。

コツ・ポイント

片栗粉の量はカボチャの大きさや水分量により調整してください。量の目安は生地が手につかなくなるくらいです。
回帰水を使用するのは肉の匂いを取ったりふっくらさせるためです。無い場合はなるべく浄水を使用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真里さん
真里さん @cook_40052848
に公開
1994年から料理教室を開いて来ました。横浜市港北区鳥山町に2017年9月に古民家を改装してカフェ&バルと自然食を含めた生活良品セレクトショップ「ボン・ラヴィ」をオープンしました。カフェでお出しする料理はこのレシピに載せている物も多数あります。安心安全で美味しく簡単に出来る、素材と水と調味料にこだわった料理を提案しています。詳細はhttp://bonnelavie.jpをご覧下さい。
もっと読む

似たレシピ