[減塩][ベジ] 目玉おやじの苺大福

cayococo
cayococo @cook_40124476

春だから、目玉おやじみたいな苺大福、作りました♪
このレシピの生い立ち
ひらめき。思いつき。
そして、作ってみたら思いのほかリアルに出来て、びっくり。
ひとり深夜のキッチン、押さえきれない笑い声を漏らしながらの作業は、はたから見ると相当キモチ悪かったものと思われます。。

[減塩][ベジ] 目玉おやじの苺大福

春だから、目玉おやじみたいな苺大福、作りました♪
このレシピの生い立ち
ひらめき。思いつき。
そして、作ってみたら思いのほかリアルに出来て、びっくり。
ひとり深夜のキッチン、押さえきれない笑い声を漏らしながらの作業は、はたから見ると相当キモチ悪かったものと思われます。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 餅生地
  2. 白玉粉 40g
  3. 上新粉 20g
  4. 砂糖 20g
  5. 1g
  6. 100g
  7. 片栗粉(餅とり粉 適量
  8. 眼球
  9. 白花豆 180g
  10. 8個
  11. お多福豆 4個
  12. 4個

作り方

  1. 1

    ふじっこのおまめさんより:白花豆とお多福豆。白花豆は潰して白あんに。お多福豆は皮の色を利用するため黒豆でも可、お好みで。

  2. 2

    <瞳>
    お多福豆は横半分にスライスし、瞳孔部分をくり抜く。皮を破らないよう注意。少なくとも豆1個から瞳孔2個を採取。

  3. 3

    苺は横にスライスし、お多福豆と同じ型で中央をくり抜いて瞳孔部分をはめ込む。少なくとも苺1個から2枚は採取。

  4. 4

    <眼球>
    白花豆は水分を切ってマッシャーで潰し、白あん8個分。

  5. 5

    洗って丁寧に水分をふき取っておいた◇の苺を、白あんで優しくまーるく包み込む。

  6. 6

    2.3.の瞳作りで利用した抜き型は、クッキー用最小ハート型の反対側。
    苺やお多福豆の切れ端は、ぱくっ♪

  7. 7

    <もち生地>
    耐熱皿に入れてよく混ぜ、レンジ700wで1分30秒、30秒、30秒。濡らしたシリコンベラで都度よく混ぜる。

  8. 8

    片栗粉をしいた容器に餅生地(出来上がり180g)を置き、上部にも片栗粉をふりかけ、8等分。火傷に注意。

  9. 9

    触れる程度に冷めたら餅生地を伸ばしつつ、6の白あん+苺を包み込む。片栗粉を薄く全体にまぶして、普通の苺大福の完成。

  10. 10

    綴じ目を下に苺大福を置き、瞳をオン。すると。
    なんということでしょう!目玉おやじの苺大福、完成です♪

  11. 11

    ※餅で包まず、粉寒天2g+水100gで作った寒天液でコーティングすると、目玉おやじのあんこ玉になります♪つやっつや♪

  12. 12

    ※フルーツ入りなので、冷蔵庫で冷やしてからお召し上がり下さい♪

コツ・ポイント

リアリティを出すポイントは、大福と瞳、瞳孔のサイズバランス。苺のサイズに左右されるので、出来上がり個数は目安に。
苺は輪切りにした時にまん丸になるものを選択すると尚良し。
お砂糖入りの餅生地は、冷蔵庫で翌々日でも柔らか美味♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cayococo
cayococo @cook_40124476
に公開
美味しいって、幸せ♪世代も、持病も、嗜好もバラバラな家族構成につき、作るお料理も統一感無しです(汗記載内容は随時、見直しをかけ更新するようにしていますので、ご了承下さい。カロリーと塩分は本を見ながら計算しています。多少の誤差以上の明らかな計算間違いがあるようでしたら、ご指摘頂けると助かります♪
もっと読む

似たレシピ