【夏バテ予防に!】揚げない鮭の南蛮漬け

芽実子 @cook_40061382
食欲のない時もさっぱり食べやすい!また、冷房冷えも解消してくれるメニューです。揚げずに焼いてヘルシー&涼しく調理しよう。
このレシピの生い立ち
「夏は塩焼きより味つけしてある魚が食べやすい」という家族の会話を元に、なるべく簡単な方法で南蛮漬けを作りました。
作り方
- 1
鮭は洗ってキッチンペーパーでよく水気を拭き、酒少々をふる。玉ねぎは薄切りにして10分程水にさらす。人参は細切りする。
- 2
1の鮭に小麦粉をまぶす。フライパンに油を入れて熱し、鮭を入れる。焼き色がついたら裏返して蓋をし、4~5分蒸し焼きにする。
- 3
鍋に☆の南蛮酢用調味料を全て入れて熱し、砂糖が溶けたら火を止め、バットなどに移して冷ます。
- 4
鮭が熱いうちに南蛮酢に漬け、水気を切った玉ねぎと人参も入れる。冷めたら冷蔵庫に入れて味をなじませる。
コツ・ポイント
翌日に食べても味が染みてとてもおいしいです。
涼しい朝や夜に調理して作り置きしておくのもよいですね。
玉ねぎとお酢が血行を良くし、さらに温め食材の鮭を使うことで夏の冷え解消に役立ちます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18297496