夫一番お勧め!ガレット・デ・ロア風パン

凝った料理は作るな
凝った料理は作るな @cook_40034000

ガレット・デ・ロアが大好きな娘のために作りました。猛暑の中パイシートの扱いが難しいので成形をこらずに作りました。
このレシピの生い立ち
パイシートを使ったシュークリームがうまく出来たのでパンでもいけるかな?

夫一番お勧め!ガレット・デ・ロア風パン

ガレット・デ・ロアが大好きな娘のために作りました。猛暑の中パイシートの扱いが難しいので成形をこらずに作りました。
このレシピの生い立ち
パイシートを使ったシュークリームがうまく出来たのでパンでもいけるかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. アクリフーズの冷凍「パイシート 1枚
  2. ※ パン材料(2回分)
  3.  はるゆたかブレンド 250g
  4.  ドライイースト 小さじ1
  5.  上白糖 25g
  6.  ゲランドの塩 小さじ1
  7.  牛乳 160cc
  8.  ショートニング 30g
  9. ※ アーモンドクリーム
  10.  アーモンドプードル 50g
  11.  微細グラニュー糖 50g
  12.  よつば発酵バター 50g
  13.   1個弱

作り方

  1. 1

    パン材料はHBに一次発酵までお任せし、2等分して半量使います。

  2. 2

    アーモンドクリームを作ります。バターを室温で柔らかくし、砂糖を2~3回に分けてざらざらがなくなるまで攪拌します。

  3. 3

    卵を溶いてドリュウル用に少し取り分けます。残りの卵を少しずつ加えていきます。

  4. 4

    最後にアーモンドパウダーを加えまぜ合せます。この時期なので冷蔵庫で冷して扱いやすくします。

  5. 5

    一次発酵後、生地を休ませてこんな感じに伸ばします。(20㎝×30cm弱)

  6. 6

    アーモンドクリームの8割程を塗り、くるくる巻いていきます。パイシートを一回り大きく伸ばして残りのクリームを塗ります。

  7. 7

    パン生地の巻き終わりが隠れるようにパイシートで包みます。ひっくり返してドリュウルを塗り2次発酵(40℃で40分)

  8. 8

    クープを入れる要領で切込みを入れました。200℃に暖めたオーブンで5分180℃で15分焼きました。

  9. 9

    焼きが甘かったので更に数分焼きました。型に入れたものも作ってみましたが、焼き時間が良くわからなかったので試行錯誤。

  10. 10

    結局、こんな感じになってしまいました。味は申し分ないのですが・・(夫には好評でした。)

  11. 11

    ドリュウルを塗らないバージョン。アーモンドクリームもパイシートに塗らず少なめにしました。

  12. 12

    切り分けた映像。2011年6月18日

コツ・ポイント

簡単で美味しくできましたが、成形がいまいちなので技術アップしたら写真を変更します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
凝った料理は作るな
に公開
献立を考えることが大好きです。朝には夕飯のメニューと明日のお弁当のメニューを組み立てます。
もっと読む

似たレシピ