イタドリの炒め煮

CasaSuzuki @cook_40139968
銀座の土佐料理店で初めて食べて美味しいので驚きました。
このレシピの生い立ち
イタドリは山菜としてはほとんど採ったことなく、どこにでもある雑草という印象でしたので、こんな食材になるとは思ってもいませんでした。土佐の方は偉大ですね。
作り方
- 1
イタドリを収穫する。
- 2
ピーラーで皮をむく
- 3
20%の食塩と共にジップロックに入れて塩漬けする。
- 4
数日漬ける。
- 5
朝、鍋に水と塩漬けしたイタドリ(食べる分だけ150gくらい)を入れ、塩抜きする。塩抜きできたら食べやすい大きさに切る。
- 6
鍋にごま油を熱し、イタドリを炒める。油揚げと出汁、醤油かめんつゆで味付けする。ひと煮立ちしたら出来上がり。
コツ・ポイント
イタドリは写真くらいの時期が柔らかいのではないかと思います。塩漬けはイタドリの重量の10-20%の塩を使います。多めでオッケー。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18302515