沢煮椀~野菜たくさんのお吸いもの~

とにかく野菜がたっぷり!!胡椒でピリッと癖になりますw冬はすりおろし生姜を入れるとカラダが温まり、風邪の時に嬉しい♪
このレシピの生い立ち
味噌味のオカズで味噌汁だと味が被る~って日や、魚メインのメニューで野菜や肉が欲しい日には、いつも頼っている汁物です!ww 私が働いている老人ホームの献立で初めて沢煮椀を知り、トロミや胡椒でアレンジして完成しましたw
沢煮椀~野菜たくさんのお吸いもの~
とにかく野菜がたっぷり!!胡椒でピリッと癖になりますw冬はすりおろし生姜を入れるとカラダが温まり、風邪の時に嬉しい♪
このレシピの生い立ち
味噌味のオカズで味噌汁だと味が被る~って日や、魚メインのメニューで野菜や肉が欲しい日には、いつも頼っている汁物です!ww 私が働いている老人ホームの献立で初めて沢煮椀を知り、トロミや胡椒でアレンジして完成しましたw
作り方
- 1
入れる野菜の種類や量は全て適当で大丈夫!残り物を使っちゃってくださいw牛蒡・絹さや・えのきを入れても美味しいですよ~!
- 2
大根・人参・たけのこ水煮は薄切りにしてから細切りに、椎茸は薄切り、豚バラスライスは重ねて細切り(全部2~3㍉幅位)に。
- 3
鍋に☆の水と調味料を入れて強火にし、大根・人参・たけのこ(根菜類)と椎茸(キノコ類)を入れます。長葱(絹さや)は後で!
- 4
汁が沸騰したら豚肉をほぐしながら入れ、軽くアクを取ります(完全に取らなくて大丈夫です)。
- 5
弱火にして長葱(葉物類や絹さやはこのタイミングで)入れ、蓋をして根菜類が柔らかくなるまで煮ます。
- 6
野菜が柔らかくなったら★の水溶き片栗粉を混ぜながら加え、胡椒(白胡椒がオススメ♪)を入れ味見をし、薄ければ塩で調整。
- 7
お椀によそい、召し上がれ♪上に万能葱の小口切りを散らすともっと野菜たっぷりにw←私はさらに胡椒をたっぷりかけますw
コツ・ポイント
加熱に時間がかかりそうな野菜&柔らかくしたい野菜は最初から鍋に、すぐ柔らかくなる野菜&歯応えを楽しみたい野菜は豚肉を入れるタイミングで!冬にオススメのすりおろし生姜を入れる場合は、小さじ2位を片栗粉を入れる前に加える前に加えてくださ~い♪
似たレシピ
-
簡単*ほっこり*千切り野菜のお吸い物 簡単*ほっこり*千切り野菜のお吸い物
2014.11.28話題入り感謝♪冷蔵庫にあるお野菜で簡単にできるお吸い物です。これでたくさんお野菜がとれます♡ msft5632 -
トロッと温冷どちらでも美味しいお吸い物 トロッと温冷どちらでも美味しいお吸い物
ウチのド定番!冬は温かく、夏は冷たくしていただく、身体に美味しい野菜たっぷりのお吸い物。食欲がない時にもバッチリですよ‼ ミタミカ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ