締めもあるよ海鮮鍋!

旧タイツさん
旧タイツさん @cook_40076186

我が家の鍋は海鮮鍋。締めの雑炊まで美味しいお鍋です。

このレシピの生い立ち
結婚するまで鍋の締めを食べた事がなく、
主人が美味しい締めを教えてくれてからはこの作り方です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. 自家製海鮮鍋つゆ
  2. 1000cc
  3. かつおだしパック 1袋
  4. 白だし 大さじ2
  5. 醤油 小さじ1
  6. 大さじ1
  7. 海鮮鍋の具材
  8. 切り身タラサーモン、エビでも) 今回はタラ半身.アンコウ切り身
  9. 貝類(ホタテ牡蠣 今回は牡蠣1パック
  10. 春菊 1束
  11. 白菜カット済み 1袋
  12. ネギ 1本
  13. エノキ 半袋
  14. 生椎茸 4〜5個
  15. 鶏つみれ
  16. 鶏ミンチ 100〜150g
  17. ネギ青いところ 5センチ位
  18. 生椎茸 1個
  19. 片栗粉 大さじ1
  20. 醤油 小さじ1
  21. チューブしょうが 約3cm
  22. 締め
  23. 2個
  24. 刻みネギ 適宜
  25. ボイルホタテ 100〜120g
  26. 200cc
  27. 醤油 適宜
  28. ごはん 1膳強

作り方

  1. 1

    今回の海鮮鍋の材料です。
    締めの具材は写っておりません。
    すみません。
    タラは切り身になっているものでも構いません。

  2. 2

    魚介類の下ごしらえ。牡蠣はヒダの間に殻など汚れがあるので流水でよく水洗いします。タラ半身はよく洗い一口大に切ります。

  3. 3

    椎茸の飾り切りです。水洗いして石づきを落とし表に返します。

  4. 4

    中央に向かって左右から斜めに包丁を入れV字にカット。
    90度変えて同じくカット。

  5. 5
  6. 6

    出来上がり。

  7. 7

    白菜ほか野菜を洗い、ネギは斜め切り、春菊は軸の下の方の固い部分を落とします。
    長めに切ったエノキ、生椎茸を盛り付けます

  8. 8

    つみれの準備です。
    ネギの青い部分、椎茸も石づきを除き荒みじんに。調味料もすべて混ぜ、粘りが出るまで混ぜます。

  9. 9

    準備が整いました。
    つみれはスプーンですくって入れます。

  10. 10

    鍋つゆのだしパックを取り出し、調味料を入れたら具材を入れて、強めの中火で
    蓋をしてしばし待ちます。

  11. 11

    火が通ったら出来上がり
    (*´ω`*)
    ポン酢や柚子ポン酢が合いますよ。

  12. 12

    ここからは締めの作り方です。
    アク取りなどで骨や切れ端を取り除きます。

  13. 13

    きれいにすくえました。
    つゆが煮詰まっているので水をカップ1加え、醤油で調整します。

  14. 14

    ごはんを大きめのお茶碗に軽く一杯盛ります。
    写真は紳士用茶碗に一杯位。大人2人分強に仕上がります。

  15. 15

    ごはんを入れたらボイル済みホタテを入れ溶き卵をまんべんなく。
    蓋をして弱火でじっくり煮こみます。

  16. 16

    玉子に火が通ったら小口切りのネギを散らして出来上がり(≧∀≦)
    ふわふわの口当たりに海鮮の旨味。
    美味しい鍋の締めです。

  17. 17

    野菜が余ったら
    レシピID20286296の白菜のお浸しや

  18. 18

    レシピID17689141春菊のお粥も優しいですよ

コツ・ポイント

下ごしらえは念入りにするとつゆも汚れにくいです。
特にタラはヌメリがあるのでよく皮を洗ってください。
鍋は具が生ものなので3回位に分けてよく煮こみ、その都度食べてください。
お腹一杯の時は締めは玉子とじにするだけでも美味ですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

旧タイツさん
旧タイツさん @cook_40076186
に公開

似たレシピ