ヘルシオでつくる簡単ジューシー肉まん

ヘルシオを貰ったので、蒸し物がしてみたくて。肉まんがとても美味しくできました。ヘルシオ人気検索でトップ10入り感謝!!
このレシピの生い立ち
ヘルシオを入手したので、これはもう蒸し物をしないでどうする!(笑)ということで、肉まんを作りました。ウォーターオーブンがなければ、普通の蒸し器やせいろでOKです。
ヘルシオでつくる簡単ジューシー肉まん
ヘルシオを貰ったので、蒸し物がしてみたくて。肉まんがとても美味しくできました。ヘルシオ人気検索でトップ10入り感謝!!
このレシピの生い立ち
ヘルシオを入手したので、これはもう蒸し物をしないでどうする!(笑)ということで、肉まんを作りました。ウォーターオーブンがなければ、普通の蒸し器やせいろでOKです。
作り方
- 1
ボールに生地の材料を入れ混ぜる。ぬるま湯を加え手でこねる。ひとつにまとまり粉気がなくなったらOK。約100ccくらい。
- 2
1のボールにラップをかけて、室温で30分ほど置く。3割くらい膨らみます。ヘルシオで発酵でもいいですが室温で充分かも。
- 3
別のボールに挽肉と玉ねぎを入れ、手でよく練る。白っぽくボールの底につくくらいになったら、その他の材料を入れ、さらに練る。
- 4
3の餡が粘るくらいよくねって、お饅頭の個数(大体10個くらい)にわけ、丸めておく。空気を抜いてね。
- 5
2の生地をお饅頭の個数にスケッパーか包丁で切り分け、丸める。くっつくようなら打粉を振って、麺棒で広げる。中心を厚めに。
- 6
広げた生地で4の餡を包む。親指と人差し指を輪にして、外側から生地を引っ張るようにするとうまくいきます。
- 7
ヘルシオの角皿上に高網にし、クッキングシートを敷いて並べる。水を投入し、蒸し物(AX-CA100だと22)強で20分。
- 8
蒸し器の場合は、クッキングシートを敷いて乗せたあと、20分で出来上がります。
- 9
2015年9月14日「ヘルシオ」の人気検索でトップ10入りしました。 ありがとうございます!!
コツ・ポイント
包む時には、閉じ目が開かないように生地をきゅっとひねってください。
似たレシピ
-
-
ホームベーカリーで作るジューシー肉まん ホームベーカリーで作るジューシー肉まん
生地はホームベーカリーを使用し、フライパンで蒸し焼き。家庭で作る肉まん。生地はもちもち、中はジューシーで美味しい♪ 進撃の御飯 -
-
-
-
-
-
-
-
簡単!肉汁たっぷりの肉まん。生姜風味 簡単!肉汁たっぷりの肉まん。生姜風味
肉汁人気検索10入り感謝♪お肉の味が美味しいと評判です☆材料は多く見えますがとても簡単。生地から作って40分の肉まん。 ぽんちょんママ
その他のレシピ