卵白消費にお薦め☆お豆腐入り蕪蒸し

のべチャン
のべチャン @cook_40039324

難しそうに見えるけど、意外に簡単!卵白1個と蕪でおしゃれな一品があっと言う間♪とろ~んとしたあんにピリッとわさびがグ~!
このレシピの生い立ち
寒い日にほっこり温まる蒸し物を!

卵白消費にお薦め☆お豆腐入り蕪蒸し

難しそうに見えるけど、意外に簡単!卵白1個と蕪でおしゃれな一品があっと言う間♪とろ~んとしたあんにピリッとわさびがグ~!
このレシピの生い立ち
寒い日にほっこり温まる蒸し物を!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. (中サイズ) 4個
  2. 卵白 1個分
  3. ひとつまみ
  4. シメジ 2分の1房
  5. カニカマ 爪状んもの3本分
  6. 絹ごし豆腐(味噌汁用の小サイズ) 1個
  7. 麺つゆ(3倍希釈) 適宜
  8. 味りん 大1
  9. 片栗粉 大1

作り方

  1. 1

    蕪は厚めに皮を剥き、摩り下ろしてザルにとり、水気を自然にきる。葉は柔らかそうな部分を適宜取り、微塵切りにする。

  2. 2

    小鍋に水を200cc強入れて、火にかけ、麺つゆと味りんでお吸いものより濃い目で少々甘めに味つけし、沸騰したら、蕪の葉を。

  3. 3

    水溶き片栗粉でしっかりしたトロミのあんに仕上げておく。トロミが濃い方が蕪と絡んで美味しいですよ。

  4. 4

    ボウルに卵白と塩をひとつまみ入れ、ホイッパーで7分立て程度に泡立て、水気を切った蕪をあわせる。

  5. 5

    4のボウルに1センチほどに切ったシメジとカニカマを入れて混ぜる。

  6. 6

    器に豆腐を人数分に分けて入れ、蕪の生地を豆腐を包み込むように入れる。

  7. 7

    湯気のたった蒸し器で15分蒸したらOK。

  8. 8

    アツアツのあんをかけ、わさびをのせて完成~☆

コツ・ポイント

蕪は摩り下ろしたら、搾ったりせずにザルにとり、30分程、自然に水気を切る程度で大丈夫です。あんの麺つゆはメーカーによって味が違うのでお味見してみて、お吸い物よりもかなり濃い目で丁度良いので加減してみてね。カニカマ以外に白身魚や海老でも美味!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のべチャン
のべチャン @cook_40039324
に公開
もっぱらパンを主流にクックを楽しませて頂いてます!神奈川在住で息子が二人・・の4人家族。そろそろ自分の時間を大切にする時期に!皆さんから良い刺激を貰ってます☆
もっと読む

似たレシピ