ポルトガル風★さやいんげんのスープ★

Quegiro
Quegiro @cook_40076604

野菜たっぷりで優しい味のポルトガルの伝統的なスープです。生はもちろん冷凍でもモロッコいんげんでも美味しく召し上がれます♪
このレシピの生い立ち
留学中に家主さんに教わったレシピの1つです。ポルトガルでは「sopa de feijão-verde さやいんげん/モロッコいんげんのスープ」と言います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. さやいんげん(冷凍でもモロッコいんげんでもOK) 200g
  2. にんじん(厚さ5mmの輪切り) 200g
  3. じゃがいも(ざく切り) 400g
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 200g
  5. トマト(湯剥きして種を取り除いてざく切り) 中1玉
  6. ★にんにく(みじん切り) 1片
  7. ★タイム+ローズマリー 少々
  8. ★水 1200㏄
  9. ★塩 小さじ1.5(お好みで増量)
  10. オリーブオイル 50㏄

作り方

  1. 1

    にんじん半量と★を鍋に入れ、いもが箸で簡単に崩せるまで、蓋をしてとろ火で煮込みます。目安は45分ほどです。

  2. 2

    ※圧力鍋の場合は水を1100㏄にして下さい。茹で時間の目安は、140kpaの鍋であれば錘が回り始めてから15分弱です。

  3. 3

    1の間にいんげんを1口大に切っておきます(1本を2~3等分)。※モロッコいんげんであれば、斜め菱形に切っておきます。

  4. 4

    1をブレンダ—でピューレにします。そこに3のいんげんと残りのにんじんを加え、弱火で焦がさないように煮ます。

  5. 5

    ※ポルトガルでは、タイムとローズマリーではなく、4で生セイボリー(写真)を1株~2株加えます。

  6. 6

    いんげんとにんじんが好みの軟らかさになったら、塩味を調えて出来上がり。器に盛り、オリーブ油を1筋たらして提供します。

コツ・ポイント

①「野菜を煮込んでベースのピューレを作る」
→「ピューレでいんげんとにんじんを煮る」
→「器に盛ってオリーブオイルを垂らす」
の順です。

②ハーブのはっきりとした香りを楽しみたい場合は量に注意しながら手順1ではなく手順4で加えてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Quegiro
Quegiro @cook_40076604
に公開
ポルトガル料理大好き人間です。現地に留学中、家主さんをはじめとする方々から昔ながらの家庭料理のレシピを教わりました。そうしたレシピを、食材的に無理な部分はアレンジを加えつつもできる限りそのままの形でご紹介できればと思います。※「コツ・ポイント」のスペースが足りない場合は「コメント」に書いてあります。併せてご覧ください。
もっと読む

似たレシピ