ポルトガル風★さやいんげんのスープ★

Quegiro @cook_40076604
野菜たっぷりで優しい味のポルトガルの伝統的なスープです。生はもちろん冷凍でもモロッコいんげんでも美味しく召し上がれます♪
このレシピの生い立ち
留学中に家主さんに教わったレシピの1つです。ポルトガルでは「sopa de feijão-verde さやいんげん/モロッコいんげんのスープ」と言います。
作り方
- 1
にんじん半量と★を鍋に入れ、いもが箸で簡単に崩せるまで、蓋をしてとろ火で煮込みます。目安は45分ほどです。
- 2
※圧力鍋の場合は水を1100㏄にして下さい。茹で時間の目安は、140kpaの鍋であれば錘が回り始めてから15分弱です。
- 3
1の間にいんげんを1口大に切っておきます(1本を2~3等分)。※モロッコいんげんであれば、斜め菱形に切っておきます。
- 4
1をブレンダ—でピューレにします。そこに3のいんげんと残りのにんじんを加え、弱火で焦がさないように煮ます。
- 5
※ポルトガルでは、タイムとローズマリーではなく、4で生セイボリー(写真)を1株~2株加えます。
- 6
いんげんとにんじんが好みの軟らかさになったら、塩味を調えて出来上がり。器に盛り、オリーブ油を1筋たらして提供します。
コツ・ポイント
①「野菜を煮込んでベースのピューレを作る」
→「ピューレでいんげんとにんじんを煮る」
→「器に盛ってオリーブオイルを垂らす」
の順です。
②ハーブのはっきりとした香りを楽しみたい場合は量に注意しながら手順1ではなく手順4で加えてください。
似たレシピ
-
-
身体に優しい押麦と野菜の食べるスープ 身体に優しい押麦と野菜の食べるスープ
食物繊維豊富な押麦とたっぷりの野菜を使った優しい味の食べるスープです。野菜はレシピのほか、セロリやカブなどを使っても◯ MICOMICO☆ -
冷やしておいしい!ガスパチョ風簡単スープ 冷やしておいしい!ガスパチョ風簡単スープ
酸味と辛味で夏を乗りきろう!野菜たっぷり食べるスープ。生で食べられる野菜なら何でもOK、嫌いな野菜は入れなくてもOK。 やよい食堂 -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18313044