鶏ももトマトスープ

マジメくいしんぼ
マジメくいしんぼ @cook_40425531

普通のトマトを使った素朴なスープです。具材の選択によっては変化自在です。常温に冷まして召し上がれ。

このレシピの生い立ち
市販のカットトマト、ホールトマトを使えば簡単に思えますが、それらのトマトは品種(味)が違います。普段生食しているトマトで試してみました。ちょっと酸っぱいお馴染みの
素朴な味になりました。これも有りと思います。具材は簡素にしてみました。

鶏ももトマトスープ

普通のトマトを使った素朴なスープです。具材の選択によっては変化自在です。常温に冷まして召し上がれ。

このレシピの生い立ち
市販のカットトマト、ホールトマトを使えば簡単に思えますが、それらのトマトは品種(味)が違います。普段生食しているトマトで試してみました。ちょっと酸っぱいお馴染みの
素朴な味になりました。これも有りと思います。具材は簡素にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 200g
  2. 玉ねぎ(中)櫛切り 1個
  3. 人参(賽の目切り) 1/3本
  4. トマト(中) 2個
  5. ニンニク(微塵切り) 1片
  6. 鶏がらスープの素 小さじ2程度
  7. 野菜ジュース(kagome等) 1パック(200ml)
  8. ローズマリー(もし有れば 10cm程度

作り方

  1. 1

    準備: 鶏もも肉を親指大に切る(冷凍品なら包丁で切れる程度の解凍状態でOK)。玉ねぎは櫛切り。人参は1cm角相当に。

  2. 2

    ニンニク1片はみじん切り。ローズマリーを使う場合は洗って茶袋に入れ、なければキッチンペーパーにしっかり包む。

  3. 3

    調理: フライパンを弱火にかけ、塩を軽く振った鶏肉を入れ押し付けて油を出しながら全面を軽く焼いて、一旦取り出す。

  4. 4

    油を拭き取る。玉ねぎと人参を弱火で炒め、玉ねぎ透明感が出た段階でニンニクも加える。

  5. 5

    水2カップ、鶏ガラ素、野菜ジュース、トマトを加えて10分間煮続ける。トマトはヘタ部分を取り4つ割りにしておく。

  6. 6

    トマトの皮がむけてくるので箸で取り除く。トマトは出来るだけ形を崩さない。味見をしてケチャップ、塩、コショウで調整。

  7. 7

    調整が済んだら、ローズマリーを投入して火を止め、10分後に除去する・・・お忘れなく。十分に冷めてからスープ皿で食卓へ。

コツ・ポイント

トマトは崩さないで下さい。皮は湯剥きするところですが、ここでは、本体の調理の中に織り込みました。じゃが芋、ベーコン、ウインナー等を加えて「ミネストローネ」、あるいは魚介類を中心とした「チョッピーノ」と洒落ても良し。応用、発展性は大きいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マジメくいしんぼ
に公開
”定番の家庭料理を、それらしく作れるようになりたい”とトライしています。あるもの利用、理屈を踏まえた上での時短・簡素化・新工夫を探しています。要するに、ラクチン指向のくいしんぼです。閲覧記録が伸びるのが楽しみです。投稿は国語の練習・頭の体操にもなります。調理の原理・原則・定法・・などは、chat検索で裏付けています。
もっと読む

似たレシピ