お弁当・パーティにも☆野菜の南蛮漬

タロハナ
タロハナ @cook_40039924

揚げないので簡単!しかも冷蔵庫で保存するとお弁当にもぴったりです。「やさしいお酢」のおかげで、優しい味になりました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にいろいろ余っていたお野菜たち。。。これを片付けたくて、「やさしいお酢」で作ってみました。彩りも良くて、簡単でした~。

お弁当・パーティにも☆野菜の南蛮漬

揚げないので簡単!しかも冷蔵庫で保存するとお弁当にもぴったりです。「やさしいお酢」のおかげで、優しい味になりました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にいろいろ余っていたお野菜たち。。。これを片付けたくて、「やさしいお酢」で作ってみました。彩りも良くて、簡単でした~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぼちゃ 1/8個
  2. ピーマン 4個
  3. パプリカ 2個
  4. 人参 1/2本
  5. サラダ油 大さじ1
  6. ☆やさしいお酢 大さじ3
  7. ☆しょうゆ 大さじ3
  8. ぬるま湯 50ml
  9. ☆だしの素(顆粒) 大さじ1
  10. ☆砂糖 小さじ1
  11. ☆赤唐辛子(鷹のつめ) お好みで

作り方

  1. 1

    かぼちゃは、厚さ5ミリに、ピーマンは種を取って縦に2等分、パプリカも種を取って縦を4等分に切る

  2. 2

    人参は、他の野菜とおなじくらいの大きさに切る。

  3. 3

    ☆印の材料を、ボールに混ぜ合わせる。

  4. 4

    材料のサラダ油で、野菜を順に、焼いていき、表裏両面が焼けたら、3の合わせ漬け汁に漬けていく。

  5. 5

    時々、上下を交換しながら、万遍にに浸かるようにして、約30分くらい漬けたら、出来上がり!

コツ・ポイント

冷蔵庫に一晩漬けておくと、味が染みて、お弁当にもOKです。野菜は、なんでも大丈夫。白髪ねぎをトッピングすると、美しいです。
「やさしいお酢」がないときは、お酢を大さじ2とレモン汁を大さじ1にすると、いいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タロハナ
タロハナ @cook_40039924
に公開
ダンナの転勤で、ベトナムに4年住んだこともある、お酒好きなまっちゃんのキッチンです。夕食は、日本酒・焼酎・ワインと、その日の気分でお酒を決めて、それに合う料理を作ります♪
もっと読む

似たレシピ