アジの南蛮漬け

chima@ @chima_
じっくり揚げて頭から丸ごと召し上がれ♪ご飯のおかずはもちろん、お弁当や酒の肴にもぴったり。
このレシピの生い立ち
豆アジ・小アジが店頭に並ぶと思わず作ってしまう保存食。保存食なのでチョッと濃い口です。(と言っても保存するまでなく、あっという間になくなってしまいますが。)
アジの南蛮漬け
じっくり揚げて頭から丸ごと召し上がれ♪ご飯のおかずはもちろん、お弁当や酒の肴にもぴったり。
このレシピの生い立ち
豆アジ・小アジが店頭に並ぶと思わず作ってしまう保存食。保存食なのでチョッと濃い口です。(と言っても保存するまでなく、あっという間になくなってしまいますが。)
作り方
- 1
■アジの処理■
尾の方から包丁を入れ、ゼイゴを削ぎ取る。 - 2
■アジの処理■
前ヒレと頭を取り除く。 - 3
■アジの処理■
包丁の先で内臓を取り除く。 - 4
■アジの処理■
気にならなければ頭をつけたままでも構いません。 - 5
ビニール袋にアジと片栗粉を入れシャカシャカ振ってまんべんなく粉をまぶす。
- 6
醤油、酢、水に砂糖を入れた容器に、薄くスライスした玉ネギ、千切りした人参、種を取った鷹の爪、ローリエを入れておく。
- 7
アジは弱火でじっくり揚げると骨まで柔かくなります。
- 8
アジが揚がった順に野菜の入った汁に漬け込んでいく。
コツ・ポイント
弱火でじっくり又は2度揚げすると頭まで丸ごと食べられます。お好みで頭を取っても。
野菜はピーマンやパプリカ、セロリ等を入れると彩もきれいで美味しいです。
材料に水100ccを追加しました。2014.08.24追記
似たレシピ
-
-
油一切なし♬簡単ヘルシーな鯵の南蛮漬け♡ 油一切なし♬簡単ヘルシーな鯵の南蛮漬け♡
油で揚げないから、ヘルシーにいくらでも食べれちゃいます♪食べ終わった「らっきょうの漬け汁」の再利用です♡ もちろん市販のらっきょ酢でも大丈夫です♬小さい鯵なら頭や骨ごと焼いて、 3日くらいじっくり漬ければ、まるごと食べれちゃいます♫ いなえもん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17735027